2012/11/18

大聖堂の風格

セントラルユニオン大聖堂は、白い太い大きな柱が、特徴です。
 
2階聖歌隊席斜め横からのアングルですが、大きな柱(ピラー)が写って
 
結婚式の荘厳さが、伝わってくるようです。
 
 
 
青い空にそそぎ立つグレーの尖塔からお二人の願いが
 
天にも届きそう!
 

 
中聖堂、大聖堂横には、緑の芝生、大きな木があり、挙式後の撮影
 
にはパーフェクトです。
 
このあと、お二人は、参列者に見送られて、ビーチフォトに出発です。

2012/11/15

キャンピングカー?

ブライダルエキスポの時に出展していた会社なのですが、キャンピングカー

なのにどう関連があるのか?疑問でしたが、なるほどなるほどこういうこと

だったのですね。

最近はビーチウェディングや、パークでのウェディングが増えています。

そのときにこちらでお支度もできますし、あと、パーティーだってできるんです。

車内は、もちろんシャワー、トイレ、そしてキッチンだってあるのですからね。

木目模様のフローリングで、ホテルのお部屋にいるようです。

2012/11/13

七五三

恒例の753イベントです。

毎年、来られる方が増えて、今年は、120人くらいだったそうです。

100%ローカルのお子ちゃまたちです。

親の気持ちとは裏腹に、着るのがいやだと 泣き叫ぶ子供たちに

親は、あの手この手でご機嫌をとってます。

着付けが終わったら、次は、出雲大社からの出張お祓いです。

一人一人のお名前を呼び、とても丁寧にご祈祷してくださるのですよ。
ご祈祷の後は、着物フォトです。

通常、男の子は、5歳、女の子が、3歳と7歳ということですが、

男子だけが5歳だけと知ってる人は少ないですね。

写真のお兄ちゃんは、7ちなみに 7歳です。




ハワイウェディングスクール卒業の I さんは、今、なんと芸能人の着物着付けの講習に

通っておられるとか! 今日はボランティアで 朝からお手伝いいただきました。

研修生のヨシ君は、今月一杯で帰国するので、今回最後の753 です。

日本の習慣が、ハワイにこんなに根付いていること、ハワイに来て初めて知り、驚いたそうです。

日本に帰ってからの就職活動がんばってね!みんなで応援してますよ。

2012/11/08

ケンセイタケダジュウエリーショー

ハワイハートアソシエーション主催チャリティーイベントの一環で、ケンセイタケダ

による、創作ジュウエリーショーが、ハレクラニホテルにて開催されました。

ケンセイ氏は、度々、マサコのブログでもご紹介してますが、類稀なる才能の持ち主!

ヘアーだけでなく、常に トータルビユーティーを基本に、常に考えておられます。

そのうちの一つが、アクセサリーです。

ドレスに合わせたジュエリー?いや、ジュエリーに合わせたドレス?

12人のモデルが次々に、見せてくれる豪華絢爛なショーに、しばしの時間うっとりでした。

あらあら?ブリアーニさんではないですか!

ショー前日のエキスポの時に、マサコのドレスのモデルになってくれた、ミスハワイです。

ブルーのヘアーピースをつけて、シャイニーなスパッツで決めてますね!


フイナーレで、モデルを両脇に、拍手の渦に包まれていました。

ケンセイ先生お疲れ様でした。

12月には、日本からの美容師研修会が開かれますので、

その様子を又お伝えしますね。


2012/11/02

七五三

 今月は、いよいよ七五三ですね。ハワイのローカルの方でも、特に 日系人家庭の方達は、

やらなければならない 日本の大切な行事 と思っておられます。ですので、男の子でも5歳だけで

なく、3歳、7歳と毎回来られる方も多いです。
こちらの かんざしは、7歳のひ孫ちゃんの為のプレゼントです。この日は、5歳の弟君も一緒に

写真を撮られました。

帯の下につける、赤い帯(しごき)は、なんと、ひいおばあちゃまが7歳の時につけたものだそう!!

それでもまだしっかりして、古さ感、全くなし!

2012/11/01

秋のブライダルフェアー


毎年恒例のブライダルエキスポがコンベンションセンターで週末の2日間開催されました。

今回の目玉は、ドレス購入25%割引券や、$1000 のドレス購入券が抽選で当たります。

ローカルセクションのポーリーンとクーポンを配ってるところです。
人気テレビキャスター司会のファッションショーが人気です。

このショーの数日前にミスハワイに決定したブリアナが、マサコのモデルの一人でした。

夏には、ミスアメリカ選出の為、これから毎日忙しいとか。がんばってね!


マサコのドレスを着たモデルたちです。みんな、細くて、背が高い!

あたりまえかな。

2012/10/24

バッスルってご存知ですか?


アメリカのウェディングにはお色直しがありません。

1日ドレスを着ています。

挙式、写真の際にはトレーンを広げますが、レセプションで、ブライドが動きやすいように

トレーンを写真のように持ち上げて、短くします。

これをバッスルって言うのです。バッスルにはデザインにより、いろいろなやり方がありますが、

こちらのドレスのやり方が一般的ですね。

最初来られた時、モデルさんかとおもうほど、背が高く、きれいにメークをされていました。

今日はリハーサルメークをされた後にドレスのフイッティングに来られたそうです。

メークも、日本のブライドと違って かなりインパクトありますねえ!


バッスルしたあとは、こんな風になります。

2012/10/22

やっぱり可愛いプリマリエ教会

今日はお二人だけの挙式でした。

それでも教会スタッフ達がウェルカムムードいっぱいでお二人にご挨拶。

心細そうなお二人でしたが、スタッフたちの笑顔で緊張も和らいだご様子でした。




前にもこの教会はご紹介してますが、撮影アングル如何でイメージも全然

違った感じになります。

今日のフォトグラファーは、ミカさんです。彼女は、女性ならではの繊細なそして

ソフトな撮影で人気の 女性フォトグラファーです。

                   教会入り口でのポーズもクールでしょ!

2012/10/18

カワイアハオ教会


10月は毎年ホノルルインターナショナルフイルムフェスティバル(映画祭)が開催されています。

こちらは、ウェディングカップルにダントツに人気のモアナホテルですが、ユーロシネマハワイ

と書かれた 大きな垂れ幕がかけられていますね。この映画祭の一環の行事なのでしょうか。

なんだか 全く違うホテルの雰囲気みたいです。


二人で手を取り合って、さあ結婚式!って感じですね。ブラックエンドホワイトの写真も 


ストーリーがあるようでクールでしょ。

祭壇横のなんでもない窓ですが、お二人なかなかいい感じですね。

2012/10/17

パーティードレス


この時期にシカゴに行くのは、毎年3月から始まるプロムの為でもあります。

プロムは、高校生の社交デビューとでもいいましょうか、カップルが正装してのパーティーです。

子供たちは同じドレスが重ならないように、それぞれ早くからドレス選びを始めます。

高校生といっても着たいものは大人顔負けのデザインばかりなんですよ。

写真のような大きくスリットが入ったスリムなラインはローカルには人気です。




とてもきれいなエメラルドグリーンにゴールドのラメのアクセント。

色が違えば、全く違うスタイルのようなので、フューシャピンク共に 
 
サイズ違いで入荷します。
ミセスアーリーンとはニューヨークショーで出会って以来10数年のおつきあいです。

彼女は、いろいろなメーカーのセールスレップ担当の方なんです。

彼女一押しのプロムガウンのラインです。



会社の名前は。お二人のお嬢さんの名前をつけたとか。

ニュージャージーに住むオーナーご夫妻です。

2012/10/10

シカゴのショー、ヘッドピースにベール

マサコの店では一番人気のカサブランカのブースです。

シカゴでは毎年同じ場所で しかもエレベーター降りたら すぐのとても便利な場所です。

ゴールドのシバリチェアーにアイボリーのボーをつけてとってもおしゃれです。

バイヤーをウェディングのゲストにみたてたセッティングなんですね。
カナダのメーカーのマリスヘンダーソンベールです。ニューヨークのショーで出会ってから、毎年

入荷しています。

とってもロマンティックで、おしゃれなスタイルが多く、人気のメーカーです。

写真ではあまりわかりずらいかもしれませんが、ロングベールのウェストあたりにボーがついてて

とっても素敵なんです。
ちょっとプルメリアに似てるとおもいませんか。

アイボリーとシャンペンカラーのヘッドバンドです。

こちらも入荷予定です。

2012/10/08

こんなドレスが入ります!


ロング丈のドレスがほとんどのコレクションですが、こんなショート丈のドレスを見つけました!

丈をもう少し短くしして、ミニ丈にしてもキュートなデザインです。

ビーチウェディングに、又2次会パーティーにお勧めドレスです。
このデザインを見た時、一声にかわいい!!がでました。

エンパイアースタイルのビスチェ。

胸元から広がるチュールがいっそう可愛さを強調します。

2012/10/05

シカゴナショナルブライダルマーケット


あっという間に10月になってしまいましたね。

ブログのやり方が少し変わったみたいで、

それもあって少しご無沙汰でした。

のんびりした、ハワイで暮らしていると、高層ビル、行き交う車、ネオンサインと全てがなんか

エキサイティングです!



今年も恒例の、2013年新作発表会にシカゴまで行ってきました!

今年は、ダラス経由で行ったので、待ち時間を含めると、

12時間くらいかかったでしょうか。

アメリカ大陸の広さ実感です。


毎年このブログでもご紹介してますが、会場は、シカゴでも有名なマーチャンダイズマートです。

ケネディーファミリーが最初に建てた建造物で、いろいろな展示会が年間通じて開かれています。

うれしそう笑っている私が持っているバッグは各バイヤーに配られたエコバッグです。

ブースを回っているうちに、書類がたまるので軽いエコバッグは最適です。

ハレイワのリリオカラニ教会

教会をバックにお二人の愛いっぱいのロマンティックショットです!青空がサーファーのお二人の結婚式にはパーフェクトなお天気でした。



教会入り口にある 月下美人がからまる石のアーチは、100年の歴史がある、ハレイワタウンの象徴

です。

2012/09/26

リリオカラニ教会で




フラワーシャワーで祝福を受けているのはサーファー🏄同士のお二人です。

サーファーのお二人が選ばれたのは、ノースショアハレイワにあるリリオカラニ教会です。



北のかワイアハウ教会と言ってもいい位、カワイアハウ教会に続いて2番目に旧い教会です。

石壁の祭壇に十字架とハワイ王族の肖像画が飾られています。

教会内には、博物館に収められてもいいような貴重な時計が

掛けられています。





新婦のA様は、古くからのお友達である松本シェーブアイスのオーナーの家でお支度でし

た。教会までさっそうと一人で歩き始められたので、道行く人もびっくりです!(◎_◎;)

あわててメークさんが追っかけます。







出雲大社でモダン和装


最近 日本人ツ~リストで知らない人はいない位有名になった出雲大社です。

ハワイで 和装婚のプランはお二人で決めていたこと。

それに迷わず出雲大社に決めました。




式後、平和の鐘の前で、ご両親にレイの贈呈式です。晴れの日の姿を見られなかったお父

さまも輝くばかりに美しい花嫁姿に感涙されていることでしょう。

 モダン和装は、ヘッドピースが決めてです。

かつらに劣らぬ華やかさを演出するのは、やはり生花が一番!

この日は、胡蝶蘭と大輪の菊で一層華やかに。







2012/09/16

今日は花に関しての講義です


ブーケに関しての簡単な講義の後は、実習です。

花のまとめかたって、意外とむつかしいのですね。




真剣な眼差しでリボンを作っています。


リボンの結び方をおぼえれば、いろいろと利用できるので便利なんですよ。


教会のベンチをつなぐのにもリボンだけでもきれいです。


一輪の花のブートニアもリボン次第で華やかな感じにもできます。









急ぎ足の講義でしたが、毎日熱心に学んでられました。


今日は最終日ですが、これからが始まりですね。ウェディングプランナーとして活躍期待してますよ。


おめでとう!