Showing posts with label 今日の和装婚  ブログ 今日のお客様 今日のロコのお客様. Show all posts
Showing posts with label 今日の和装婚  ブログ 今日のお客様 今日のロコのお客様. Show all posts

2018/03/30

ついにこの日を迎えました!

昨年夏ごろからプランニングを始めたU様の挙式が
 
プリマリエ教会で無事行われました。
 
両サイドのご両親が来られ 教会入り口で感謝とウェルカムを込めて
 
レイを贈呈されました。
 


 
 白地のドレスに 色とりどりの小花を散らしたキュートなスタイルでとってもお似合いです。






          挙式後 お互いに感謝を込めてレイセレモニーです。




            挙式後は ご家族全員でビーチ撮影に。




        これだけは絶対欠かせないというポーズだったそうです。





       撮影後は、ハヤットホテル内ショアーでのレセプションです。

    ランチタイムは プライベートユースの為広いレストランが貸しきり状態!

         りラックスされてお食事を楽しまれていました。



 
       写真大好きなご新婦様たってのご希望で、レセプション後


           モアナルアガーデンでも撮影されました。

  
     お二人ともアロハとムームーに着替え、カメラマンは新婦のお父様です。



 
後日 新婦より送って来てくださった写真です。
 
     新婦のお父様とは なんと幼稚園が同窓で、お母様とは私が小さい時から

          大変お世話になったご家族でした。

     今日 そのお孫ちゃまの結婚式のお世話ができて 感無量です!

                おめでとうございました!


2018/03/20

HWS(ハワイウェディングスクール)卒業生トミーのプランニング

 
既にプランナーをされていたトミーですが、ハワイウェディングの
 
勉強の為に入学されたのが理由でした。
 
写真中央がトミーです。
 
今回京都の老舗料亭のご子息のハワイ
 
ウェディングをプランニングされました。
 
 

           
             ご親戚ご友人含めて総勢20名!

  全信頼を受けてこの挙式をプロドュースされた彼女は、お2人の思い出つくりの為に

        色々アイディアを出され、先ずはドローン撮影です。


 マサコホームページにもドローン撮影の動画を載せていますが、立体感があって

  
              最近人気のオプションです。

  
  ドローンを意識して老舗料亭のバナーをご友人達が持った到着シーンです。
 



        チャペル内でもバナーを掲げて来られなかった方たちを代表して

             お二人の挙式を見守っていました。


   
     新婦の中学生の息子さんが今日はママの晴れの日のエスコート役です。

          
            ママは感極まって始まる前に既に涙




     挙式後 グループ撮影の時ドローンを飛ばし皆で手を振っています。




     挙式後一旦ホテルに戻り レセプション会場前のカイマナビーチでビーチフォト。



    
     ニューオータニカイマナビーチホテルのサンスシールームは、

     ニュートラルなイメージに内装をリニューワルされて人気急上昇中です。

    テーマカラーのアクアカラーのテーブルセンターにチェアーカバーサッシュも同色に、

        オレンジのナプキンとのコントラストもなかなかおしゃれです。

          チャージャーと同素材のナプキンホルダーも可愛く、

        ハワイをイメージした 本格的なテーブルセッティングでした。







    食事もとてもおいしく、少なからず多からずの量で皆様大満足されていました。 






     窓から皆手を振り今日1日の式の締めくくりで 最後にドローン登場です。




           カイマナビーチから見る絶景のサンセットです。

       お二人のあつあつぶりに お友達が海に飛び込みびっくりされたお二人でした。




          安心して下さい!はいてますよのポーズで

               皆大爆笑でした。

    
    曇り続きの毎日でしたが、天気に恵まれ又 素晴らしいサンセットも見られ

                最高の1日でした。

      素晴らしいプランニングで   I 'm proud of you!  (誇りにおもいます)
 
         
               トミー本当にお疲れ様でした。


2018/02/05

出雲大社挙式

 
ピンクの刺繍襟の長襦袢、
 
ピンクの花嫁小物が、とてもお似合いです。 
 
 
 


      新郎も白の紋付にゴールドの袴とお2人ともとてもお似合いでした。


    
                ハワイに出雲大社!? 

          
           日本のコメディアンがテレビで紹介して以来
   
         
        日本人ツーリストが 挙式中にもひっきりなしに お参りに来られてました。


 







2017/11/27

日本文化センター恒例の七五三

去年は 秋祭り というもとに753イベントがありましたが、
 
今年は753オンリーでの開催でした。
 
例年どうり 着物レンタルと着付けをマサコが担当しました。
 
毎年朝一番の女の子は必ずといっていいほど綺麗に頭を整え
 
準備万端状態です。
 
 
 
 

          着付けの後は 出雲大社からの出張お祓いがあります。

   一人一人の名前を呼んで それはそれは丁寧にお祓いをしてくださっていました。




            お祓いの後は いよいよ記念撮影です。

             片時もじっとしていない子供が多く、

           ポーズを取らせるのも 一苦労です。

      でもぐずってる男の子に 刀をもたせると急にご機嫌になり

               女の子は 傘が好きなようです。



             

              終わった頃には皆膝ががくがく

            
               皆様今年もお疲れ様でした!


2017/10/30

人気のカカアコウオールアートとビーチフォトプラン

 
日本のテレビで有名タレントさんが紹介された影響で
 
最近マサコの店があるカカアコエリアで日本からの
 
観光客を見かけない日は無いくらいです。
 

       
      マサコの数あるフォトプランで、ビーチでウェディングドレス、


       カカアコ撮影でカラードレスのプランが 最近人気です。



     鮮やかなフューシャピンクに合わせて 彼もピンクのベストとボータイで


       コーディネート。ビーチとは全く異なり カラフルな

  
      ウオールアート前でも とってもドレスがひきたちますね。







    
  この下のアートはちょっと引っ込んだ所にあるので、知る人ぞ知るのアートです。

  
    歌手の西田カナさんのCDジャケット撮影もここでされたそうです!



     お二人がすっかり アートの世界に入り込んでるようで楽しそう!

       
              お勧め一押しプランです。



2017/09/12

モダン和装で

 
あっという間に8月も過ぎ9月になってしまいました。
 
恒例の夏着物フォトプランには 多くのお客様にご利用いただきました。
 
中には、日本から夏休みを利用して出雲大社で一足早めに
 
753祈祷されたご家族もありました。
 
 
 
 
さて今日ご紹介するのは ハワイにぴったりなオーガンジーの打掛スタイルです。
 
ドレス感覚のコーディネートのモダン和装!
 
重いきついとマイナスイメージの和装ですが、これだったら
 
動きも楽だし軽いのが一番です。
 
 
 
 


        ヘアーアクセサリーも同じオーガン素材でマッチング




           掛下の色を変えて 今度はブルー一色で。




        帯締めにはオーガン素材のシルクフラワーを付ければ 


           こんなに華やかにおしゃれ感覚抜群です。

        
      それに打掛をアイボリーに変えるだけで又違った雰囲気に。


  挙式でアイボリー ビーチフォトで色を変えてハワイっぽくという演出はいかがでしょう?










    
    まるでマリアベールのようなアイボリーのレースいっぱいの打掛は
         
              挙式におすす一押しです。



2017/08/20

ハワイにも平等院があるんです!

 
意外と知られていないのがここ平等院
 
こちらではバリーオフダテンプル と呼ばれており、
 
アメリカからの観光客は必ずといっていいほど訪れる場所です。
 
切り立ったコーラル山脈を背景に 朱色のテンプル、緑と赤の
 
コントラストがとても神秘的で東洋チックなのが人気なのでしょう。
 
 
 


        写真手前に写っているのはインドかタイの仏像のような??


 


    

     夏休み中に帰省してたキイラーさんは着物の撮影は絶対ここと

         
         
           決めてたそうで、今日はれて実現しました。




       平等院を取り巻くお庭はどこで撮っても絵になるんですよ。




           
            一瞬日本にいるような錯覚を覚えます。



   
     大仏様は勿論 全て日本からの宮大工が来られて建立されたそうです。

             
               建物は仏教様式でも 
 

     こちらは超党派の宗教で世界平和を祈願するのが目的だそうです。

 
      大仏様の後ろには、格宗派のマークが掲げられています。




    
      1日約1000人の観光客が訪れる人気の秘密がわかります。