Showing posts with label 今日の和装婚  ブログ 今日のお客様 今日のロコのお客様. Show all posts
Showing posts with label 今日の和装婚  ブログ 今日のお客様 今日のロコのお客様. Show all posts

2012/11/08

ケンセイタケダジュウエリーショー

ハワイハートアソシエーション主催チャリティーイベントの一環で、ケンセイタケダ

による、創作ジュウエリーショーが、ハレクラニホテルにて開催されました。

ケンセイ氏は、度々、マサコのブログでもご紹介してますが、類稀なる才能の持ち主!

ヘアーだけでなく、常に トータルビユーティーを基本に、常に考えておられます。

そのうちの一つが、アクセサリーです。

ドレスに合わせたジュエリー?いや、ジュエリーに合わせたドレス?

12人のモデルが次々に、見せてくれる豪華絢爛なショーに、しばしの時間うっとりでした。

あらあら?ブリアーニさんではないですか!

ショー前日のエキスポの時に、マサコのドレスのモデルになってくれた、ミスハワイです。

ブルーのヘアーピースをつけて、シャイニーなスパッツで決めてますね!


フイナーレで、モデルを両脇に、拍手の渦に包まれていました。

ケンセイ先生お疲れ様でした。

12月には、日本からの美容師研修会が開かれますので、

その様子を又お伝えしますね。


2012/10/22

やっぱり可愛いプリマリエ教会

今日はお二人だけの挙式でした。

それでも教会スタッフ達がウェルカムムードいっぱいでお二人にご挨拶。

心細そうなお二人でしたが、スタッフたちの笑顔で緊張も和らいだご様子でした。




前にもこの教会はご紹介してますが、撮影アングル如何でイメージも全然

違った感じになります。

今日のフォトグラファーは、ミカさんです。彼女は、女性ならではの繊細なそして

ソフトな撮影で人気の 女性フォトグラファーです。

                   教会入り口でのポーズもクールでしょ!

2012/09/26

リリオカラニ教会で




フラワーシャワーで祝福を受けているのはサーファー🏄同士のお二人です。

サーファーのお二人が選ばれたのは、ノースショアハレイワにあるリリオカラニ教会です。



北のかワイアハウ教会と言ってもいい位、カワイアハウ教会に続いて2番目に旧い教会です。

石壁の祭壇に十字架とハワイ王族の肖像画が飾られています。

教会内には、博物館に収められてもいいような貴重な時計が

掛けられています。





新婦のA様は、古くからのお友達である松本シェーブアイスのオーナーの家でお支度でし

た。教会までさっそうと一人で歩き始められたので、道行く人もびっくりです!(◎_◎;)

あわててメークさんが追っかけます。







出雲大社でモダン和装


最近 日本人ツ~リストで知らない人はいない位有名になった出雲大社です。

ハワイで 和装婚のプランはお二人で決めていたこと。

それに迷わず出雲大社に決めました。




式後、平和の鐘の前で、ご両親にレイの贈呈式です。晴れの日の姿を見られなかったお父

さまも輝くばかりに美しい花嫁姿に感涙されていることでしょう。

 モダン和装は、ヘッドピースが決めてです。

かつらに劣らぬ華やかさを演出するのは、やはり生花が一番!

この日は、胡蝶蘭と大輪の菊で一層華やかに。







2012/06/24

相合傘で

ゲストが食事をされてる間に、お二人はお色直しで着物にチェンジされました。

ステージの上から相合傘で各テーブル回って ご挨拶です。




着物はご新郎様のたってのご希望だったとか。






お背が高いので、袖丈が短いのもご愛嬌。 よくお似合いでしょう!




2012/05/08

ケイキデー

ケイキデーとは洋菓子のケーキではありません。(笑)
ケーキとはハワイ語で子供という意味です。

 ガールズデーとボーイズデーを合わせて恒例のケイキデーが、日本文化センターで開催されました。
マサコは、着物担当です。この日だけは、女の子はお雛様の前で、男の子は、よろいかぶとの前で、写真を撮る事が出来るのです。
753ではないので、いろいろな年代の方がこられます。彼女は、13歳。ピンクの着物がよくお似合いです。



写真が後先になってしまいましたが、研修生のヨシが悪戦苦闘して着せた3歳の坊やです。

お父さんも大満足です。






3歳の子供の着付けは始めてのよしは、ちっともじっとしていない坊やにてこずってます。









マサコでは始めての男子研修生のヨシもこどもの日のイベントにはびっくりでした。

こんなに日本の文化が浸透し、受け継がれているとは想像もしなかったハワイです。


子供に返って鎧兜の前でハイポーズ!











今回が最後になる研修生のカナちゃんと3人一緒にハイポーズ。

ハワイで日本の文化がしっかり受け継がれていること忘れないでね。

お疲れ様でした。












2012/03/20

出雲大社で

今日のお客様はボストンからのカップルの結婚式です。インド系アメリカ人のご新郎と日本からの花嫁です。お二人のカルチャーを存分に生かした結婚式をするのがお二人の夢でした。ヒンズー教式結婚式、日本式、そしてアメリカンスタイルとなんと3つのスタイルの結婚式をあげられたのです。昨日は、ヒンズー教式スタイルで、花嫁だけでなく、ご家族もみなさん、民族衣装を身にまとわれたとか、今日は、日本スタイルなので、新郎のお母様は、留袖をお召しになられました。とってもお似合いでしょ。
今日のハワイは朝からすばらしいお天気です。出雲大社が青空に映えて美しい姿です。

白無垢、綿帽子姿の花嫁は誰もがみんな、オービューディフル!と絶賛! 式後、お母様が嫁ぐ時にお召しになった色打掛に着替えられお色直しです。まさにサムシングボロー、サムシングオールド、きっと今日の花嫁は幸せギャランティーです。

2012/02/29

成人式スペシャル

アメリカでは成人式の習慣がないのですが、それでもやっぱり日本育ちのご両親様たちは娘に振袖を着せたいというおもいは
どこでも同じです。とてもフォトジニックな彼女は、モデル出身とか。なるほどね。

ポーズもちゃんと付けてくれました。

2012/02/05

兄弟、いとこ達と着物写真


2月は逃げるといいますが、1月も早逃げていってしまいました。1月いっぱいまで、着物スペシャルをしていたので、沢山の方たちが撮影に来てくださいました。中でもこちらにご紹介した子供たちは、とってもいい子ちゃんたちで、来られるまでは心配していた混乱が起こることなく大変スムーズに撮影する事が出来ました。
撮影中だったのでこちらには写っていないのですが、もう一人3歳の男の子がいたのですよ。
この撮影はおばあちゃまのご希望で行われました。今までの撮影の中ではピカ一!騒がず皆、彼女の言う事は素直に従い、時間が長いにもかかわらず、皆スマイルいっぱいでした。
お姉ちゃん達は双子ちゃんです。とっても美人。

2012/01/07

新年初のお客様

ご紹介するのはニューヨークで今大活躍のデザイナー、ジュンコヨシオカさんです!ボナパルテニューヨーク代表で、アメリカではJunko Yoshiokaのブランドで大人気です。彼女のドレスは、素材の良さを生かした洗練されたデザインばかり。ハリウッドスターのウェディングでも彼女のドレスを着られた女優も数多くいます。数年前には日本のテレビ番組情熱大陸でも紹介されました。マサコでも彼女のドレスは人気ブランドです。今年からちょっとリーズナブルな価格帯のラインを発表されるとかで、楽しみです。また彼女デザインのドレスが入った時はご紹介しますね。

日本で大人気のドレス店 The Treat Dressing でも彼女のドレスを扱っておられます。ソホー地区から5番街にアトリエ共にお店を構えられたのですから、同じ日本女性として大変プラウドなことですね。
NYに行かれたら、是非立ち寄られてください。224 Fifth Av.26-27th,2nd flr.
www.junkoyoshioka.com

2011/11/18

日本文化センターで753

 753なのに?っておもわれるでしょうが、お茶席コーナーもでき着付けを待っている間、また、終わってから一服とこの日ばかりは、日本文化オンパレードでした。
753は、男の子は、5歳で、女の子が3歳と7歳をお祝いしますが、グランマに抱っこされてるのは、1歳の僕です。兄弟姉妹みんなと着物で写真を撮りたいファミリーも多く、大人用の着物もいつもスタンバイしています。
朝始まった時ぐらいにしか写真を撮る時間がないのでなんだか人も少なくのどかにやっているような感じに写っていますが、結局この日来られた753たちは100人!近くあったそうです。お疲れ様でした。

2011/11/01

ハロウインナイト

ハロウインは子供以上に、大人がより楽しむイベントになったようです。ハロウイン前の週末に開かれた仮装パーティー参加
の為、着付けに出かけてきました。彼女の中でのテーマは、渡辺謙主演の映画に出てたサユリさんです。チャイニーズが、さゆりの役をしてましたのおぼえてますか?
かわいいモデルさんですが、可愛い女の子のお母さんです。いつもより襟を多くだして、なんとなくさゆりさん?
パーティーの場所は、エディションという昔イリカイホテルのホブロンサイドにあるビルです。素敵なブティックホテルとして華々しくデビューしたのですが、既にオーナーが変わっていました。部屋のインテリアにウクレレと、シェル
そしてハワイアンプリントの布が3枚かかったなんともヘーというようなインテリアでした。

2011/08/08

ハワイ大神宮

今日のお客様は日本から御二人だけで来られました。こちらの神社は前にもご紹介しましたクイーンエマガーデン隣のハワイ大神宮です。今日の花嫁様は、かつらに綿帽子ご希望でしたので、大神宮のお部屋を借りてのお支度です。まるでドラマの嫁ぐ前のご挨拶シーンのようですね。

伊勢神宮直結の大神宮での式は、お神楽の音楽が流れる中とてもおごそかに始まりました。
おめでたい紅白の幕が張られた入り口でしあわせモード全開の御二人です。
挙式後はこの木何の木で有名なモアナルアガーデンのような大きな木に覆われた公園が隣接しています。ビーチもいいのですが、大きな木やポリネシアン植物に囲まれた癒しモード一杯のこういう場所での撮影もお勧めスポットです。

2011/08/06

出雲大社に新しい神主さん

サマーズ(日本のコメディアン)の紹介により、一躍脚光を浴びた出雲大社ですが、この度日本から新しい神主さんが着任されました。長野ご出身の宮坂先生、29歳の独身!だそうです。神主でなく、純師というそうです。とてもきれいな萌黄色と薄いブルーのパステルカラーの装束が華やかさを演出します。天野宮司の助手を立派に勤め上げられました。
こんなに背筋をのばして直角なお辞儀をされるのを見るのは気持ちのいいものですね。
三々九度も宮坂純師のお役目です。おごそかに新郎新婦も杯を受けられた緊張の一瞬です。
ハワイ出雲大社には宮坂先生の着任以外にも天野先生に2世誕生!という慶事があり、二重のお喜びでした。

2011/08/05

13歳!?

7月、8月は、メインランドからお里帰りしたファミリーが多いときです。ハワイに住むおばあちゃまに会いに夏休みを利用してハワイに来られました。とても13歳とはおもえないくらいきれいで可愛いお嬢様でした。
今では13参りをする方は少なく一体なんの行事か分からないことがおおいようです。そこでちょっこっと調べてみました。数え年で13歳の時に元服を迎えます。元服したら一人前の大人と認められるので感謝して参拝するのが始まりだそうです。

おばあちゃまは、とてもおしゃれなドレスを着られ、なんでも、昔嫁いで来られた時のお着物を仕立てなおしたそうです!たんすの肥やしにしておくよりは、このように、ドレスなどにリフォームして簡単に着られる方がマッチベターでクールですね!!

2011/07/06

歴史探訪ツアー

カメラマンもよくこのベンチの上にのって写真を撮っていますが、とっても由緒のあるベンチなのをご存知ですか?1899年、23歳の若さで亡くなった悲劇のプリンセスが幸せに暮らしたワイキキの邸宅から運ばれたものなのです!プリンセスもその昔このベンチに腰掛けられていたのでしょう!
イオラニ宮殿の前にあるカラカウア像です。
1842年に建立されたハワイ最古のキリスト教会です。カメハメハ3世の命により建立され、歴代君主の戴冠式や結婚式など行われた大変由緒ある教会です。ハワイもウェストミンスター寺院とも呼ばれたいたのですよ!
歴代の王や、皇女の結婚式も行われた教会で、是非あなたも結婚式を体験してください。
マサコフォーマルおすすめ教会の一つです。

2011/06/16

プロの技

レセプション会場に飾る為の前撮りにこられたお二人です。赤の打ち掛けがとってもお似合い。流石、SHASHINKAN さんのプロの技が映えますね。着物のポーズはドレスと違って決まりごとが多く、すそさばき、お袖の位置などなどポーズを替えるごとに直さなければならないので、たいへんなんです。
SHASHINKAN はスタジオをオープンされてまだ日も浅いのですが、日本では都内大手のホテルや式場にスタジオをもたれている老舗の写真スタジオです。歴代の総理、政治家、経済界のエクゼクティブなどなどの撮影も手がけられているんですよ! 早くも撮影の評判を聞いて、予約が増えてきました。
着物撮影には欠かせない傘ですが、大人の場合は相合傘。評判の小道具です。