神妙な面持ちで、三々九度の杯を受けておられます。
一瞬ここがハワイかと疑うような、まるで、日本の神社で式をなさってるような錯覚におちいります。
太鼓の音で式の始まりを告げると、雅楽の演奏で、お二人が入場いたします。今日は、テープの録音でしたが、雅楽の生演奏も可能です。
こちらの写真がハワイ大神宮の宮司の岡田先生です。とってもやさしい先生なんですよ。
ちなみに、この装束をお召しになるのに、15分近くかかるそうです!
アロハ!ハワイはホノルルより、ハワイ在住ウン十年「マサコフォーマルズ」オーナーのアグネスが、ハワイウェディングのこと、ローカルウェディングのこと、ハワイ最新ニュースなどをお届けします!
アイランドウェディングギャラリー主催のセミナーが先日開催されました。今回は、ローカルで大活躍の敏腕プランナーたちのお話です。
7月に挙式を控えたお二人です。レセプションのケーキにはこだわりたいとブライドのご希望で、今日は、アンティーマールとケーキテースティングに行ってきました。
わー!ケーキがいっぱい!でももっと沢山の種類があるのですが、あらかじめ、ご希望を聞いてあったものから絞って用意してもらいました。
ウェディングギャラリーにも参加されているケーキワークスさんです。
ハワイで一番おいしいチョコレート!といっていただいた箱を開けてびっくり!きれいなブルーの箱には、カラフルな口にするのもおしいようなアーティスティックなチョコレートが詰まっていました。カイルアにあるスウィートパラダイスのチョコレートでした。さすがおしゃれな町として脚光をあびている場所で売られているチョコレートと感心。
ハワイカイのパーキングで出会った車のステッカー(?)のなんとも絶望的になるようなメッセージ。意味がわかっているのでしょうか。漢字だったらなんでもいいのかな?また感心。
日本文化センターで行われた恒例のケイキデーで、お雛様と鎧兜の前で着物を着ての記念撮影です。赤ちゃんの初節句なので、いとこのお姉ちゃまに抱っこしてもらってます。
いろいろなアトラクションがあり、1日子供達が学びながら楽しめるというケイキデーは回を重ねる度に人気の行事になってます。写真は太鼓体験です。
ホールでは、お習字、将棋、千切り絵、茶席などなど、又ステージでは日本舞踊、沖縄太鼓、喉自慢と盛りたくさんのプログラムで時間を忘れて日本の文化を楽しんでいました。
お雛様の前で写真を撮ったのは、子供の頃でしたっけ。みんなその時以来ではないでしょうか?子供の時を思い出して今日着付けをお手伝いしてくれたスタッフと最後に記念撮影でした。お疲れ様。
恒例になっているファッションショーです。ショーが始まると、バックステージは混乱状態。始まる前のんびりとした一時で記念の写真を撮りました。1番左のモデルさんは、2010年のミスアメリカパージェントの3位に輝いたジェイリーさんです。ちなみに、パージェントの最終審査の時に着られたドレスのお直しは、マサコフォーマルズが頼まれ、みごとに栄冠に輝かれました。
アイランドウェディングギャラリーで扱っている全ての職種を、芝生の上に席札のようにディスプレーしました。これもアンティーマールのアイディアです。
テーマはカントリースタイルウェディングなので、シバリチェアーの背にも麻布をかけて、なにげなく野の花を飾ってみました。
週末に行われた春のブライダルフェアです。マサコフォーマルでは以前からご紹介していたウェディングギャラリーをアイランドウェディングギャラリーバイマサコフォーマルズとして出展しました。ハワイのウェディングは、全てがオリジナルなのでアイデア勝負。今回のテーマは、カントリースタイルです。今アメリカで人気のスタイルです。大勢の人たちがブースに集まり、セッティングに見入ってました。
今年ローカルウェディングで流行っているウィシュツリー。ゲストからのお祝いの言葉を書いてもらい、ツリーに飾ります。イェローを基調に席札、ご祝儀入れは、バードケージに。
スイートハートテーブルのライナーは麻布でカントリー感たっぷりに。