2012/10/24

バッスルってご存知ですか?


アメリカのウェディングにはお色直しがありません。

1日ドレスを着ています。

挙式、写真の際にはトレーンを広げますが、レセプションで、ブライドが動きやすいように

トレーンを写真のように持ち上げて、短くします。

これをバッスルって言うのです。バッスルにはデザインにより、いろいろなやり方がありますが、

こちらのドレスのやり方が一般的ですね。

最初来られた時、モデルさんかとおもうほど、背が高く、きれいにメークをされていました。

今日はリハーサルメークをされた後にドレスのフイッティングに来られたそうです。

メークも、日本のブライドと違って かなりインパクトありますねえ!


バッスルしたあとは、こんな風になります。

2012/10/22

やっぱり可愛いプリマリエ教会

今日はお二人だけの挙式でした。

それでも教会スタッフ達がウェルカムムードいっぱいでお二人にご挨拶。

心細そうなお二人でしたが、スタッフたちの笑顔で緊張も和らいだご様子でした。




前にもこの教会はご紹介してますが、撮影アングル如何でイメージも全然

違った感じになります。

今日のフォトグラファーは、ミカさんです。彼女は、女性ならではの繊細なそして

ソフトな撮影で人気の 女性フォトグラファーです。

                   教会入り口でのポーズもクールでしょ!

2012/10/18

カワイアハオ教会


10月は毎年ホノルルインターナショナルフイルムフェスティバル(映画祭)が開催されています。

こちらは、ウェディングカップルにダントツに人気のモアナホテルですが、ユーロシネマハワイ

と書かれた 大きな垂れ幕がかけられていますね。この映画祭の一環の行事なのでしょうか。

なんだか 全く違うホテルの雰囲気みたいです。


二人で手を取り合って、さあ結婚式!って感じですね。ブラックエンドホワイトの写真も 


ストーリーがあるようでクールでしょ。

祭壇横のなんでもない窓ですが、お二人なかなかいい感じですね。

2012/10/17

パーティードレス


この時期にシカゴに行くのは、毎年3月から始まるプロムの為でもあります。

プロムは、高校生の社交デビューとでもいいましょうか、カップルが正装してのパーティーです。

子供たちは同じドレスが重ならないように、それぞれ早くからドレス選びを始めます。

高校生といっても着たいものは大人顔負けのデザインばかりなんですよ。

写真のような大きくスリットが入ったスリムなラインはローカルには人気です。




とてもきれいなエメラルドグリーンにゴールドのラメのアクセント。

色が違えば、全く違うスタイルのようなので、フューシャピンク共に 
 
サイズ違いで入荷します。
ミセスアーリーンとはニューヨークショーで出会って以来10数年のおつきあいです。

彼女は、いろいろなメーカーのセールスレップ担当の方なんです。

彼女一押しのプロムガウンのラインです。



会社の名前は。お二人のお嬢さんの名前をつけたとか。

ニュージャージーに住むオーナーご夫妻です。

2012/10/10

シカゴのショー、ヘッドピースにベール

マサコの店では一番人気のカサブランカのブースです。

シカゴでは毎年同じ場所で しかもエレベーター降りたら すぐのとても便利な場所です。

ゴールドのシバリチェアーにアイボリーのボーをつけてとってもおしゃれです。

バイヤーをウェディングのゲストにみたてたセッティングなんですね。
カナダのメーカーのマリスヘンダーソンベールです。ニューヨークのショーで出会ってから、毎年

入荷しています。

とってもロマンティックで、おしゃれなスタイルが多く、人気のメーカーです。

写真ではあまりわかりずらいかもしれませんが、ロングベールのウェストあたりにボーがついてて

とっても素敵なんです。
ちょっとプルメリアに似てるとおもいませんか。

アイボリーとシャンペンカラーのヘッドバンドです。

こちらも入荷予定です。

2012/10/08

こんなドレスが入ります!


ロング丈のドレスがほとんどのコレクションですが、こんなショート丈のドレスを見つけました!

丈をもう少し短くしして、ミニ丈にしてもキュートなデザインです。

ビーチウェディングに、又2次会パーティーにお勧めドレスです。
このデザインを見た時、一声にかわいい!!がでました。

エンパイアースタイルのビスチェ。

胸元から広がるチュールがいっそう可愛さを強調します。

2012/10/05

シカゴナショナルブライダルマーケット


あっという間に10月になってしまいましたね。

ブログのやり方が少し変わったみたいで、

それもあって少しご無沙汰でした。

のんびりした、ハワイで暮らしていると、高層ビル、行き交う車、ネオンサインと全てがなんか

エキサイティングです!



今年も恒例の、2013年新作発表会にシカゴまで行ってきました!

今年は、ダラス経由で行ったので、待ち時間を含めると、

12時間くらいかかったでしょうか。

アメリカ大陸の広さ実感です。


毎年このブログでもご紹介してますが、会場は、シカゴでも有名なマーチャンダイズマートです。

ケネディーファミリーが最初に建てた建造物で、いろいろな展示会が年間通じて開かれています。

うれしそう笑っている私が持っているバッグは各バイヤーに配られたエコバッグです。

ブースを回っているうちに、書類がたまるので軽いエコバッグは最適です。

ハレイワのリリオカラニ教会

教会をバックにお二人の愛いっぱいのロマンティックショットです!青空がサーファーのお二人の結婚式にはパーフェクトなお天気でした。



教会入り口にある 月下美人がからまる石のアーチは、100年の歴史がある、ハレイワタウンの象徴

です。

2012/09/26

リリオカラニ教会で




フラワーシャワーで祝福を受けているのはサーファー🏄同士のお二人です。

サーファーのお二人が選ばれたのは、ノースショアハレイワにあるリリオカラニ教会です。



北のかワイアハウ教会と言ってもいい位、カワイアハウ教会に続いて2番目に旧い教会です。

石壁の祭壇に十字架とハワイ王族の肖像画が飾られています。

教会内には、博物館に収められてもいいような貴重な時計が

掛けられています。





新婦のA様は、古くからのお友達である松本シェーブアイスのオーナーの家でお支度でし

た。教会までさっそうと一人で歩き始められたので、道行く人もびっくりです!(◎_◎;)

あわててメークさんが追っかけます。







出雲大社でモダン和装


最近 日本人ツ~リストで知らない人はいない位有名になった出雲大社です。

ハワイで 和装婚のプランはお二人で決めていたこと。

それに迷わず出雲大社に決めました。




式後、平和の鐘の前で、ご両親にレイの贈呈式です。晴れの日の姿を見られなかったお父

さまも輝くばかりに美しい花嫁姿に感涙されていることでしょう。

 モダン和装は、ヘッドピースが決めてです。

かつらに劣らぬ華やかさを演出するのは、やはり生花が一番!

この日は、胡蝶蘭と大輪の菊で一層華やかに。







2012/09/16

今日は花に関しての講義です


ブーケに関しての簡単な講義の後は、実習です。

花のまとめかたって、意外とむつかしいのですね。




真剣な眼差しでリボンを作っています。


リボンの結び方をおぼえれば、いろいろと利用できるので便利なんですよ。


教会のベンチをつなぐのにもリボンだけでもきれいです。


一輪の花のブートニアもリボン次第で華やかな感じにもできます。









急ぎ足の講義でしたが、毎日熱心に学んでられました。


今日は最終日ですが、これからが始まりですね。ウェディングプランナーとして活躍期待してますよ。


おめでとう!










2012/09/14

スクール開講

スクール名物 ハワイの歴史探訪ツアーでは、セントアンドリュー教会、から、イオラニ宮殿を横切ってカメハメハの像の前を通り、カワイアハウ教会のルートを行きます。

セントアンドリュー教会の真横は、州知事公邸ワシントンプレース
です。

意外と知られていないのは、州議事堂の横にある州立美術館です。


その中庭の壁に飾られているのは、ハワイアンの抽象画で書かれている歴史とか。




入場は、無料!! 小さな頃からアートに親しむように、こんなお部屋もあります。






中庭にあるのはてっきり プールかとおもいきや、プールではないのです。

これもアートです。水をイメージした、七宝焼きみたいにもみえます。





建物全体が、ヨーロッパ風の建物で、中庭もまるでイタリアのあちこちで見られる様式でした。


是非、行ってみてくださいね。


こちらのミュージアムショップもなかなかおしゃれなアイテムが揃っていて、リーズナブルなお値段です。


彼女もお母さんのおみやげを早速ゲットしてました。









2012/09/12

スクール開講


ブログでご紹介したいことが一杯あるのに、日だけが超特急のごとく過ぎ去ってしまう昨今です。

しばらくのご無沙汰でした。

さて、8月末に、スクールが開講されました。   期間は1週間です。

今日は、初めての方にも簡単につくれるようにと、リボンでつくる携帯ストラップです。

先生は簡単って言ってましたが、いやいやそうでもないみたいです。



リボンレイにはまってしまったというあつこ先生の作品は、見事なものです。
本当にこれがリボンレイ!?とおもうほど!





ドレス姿がとてもきれいなので、新郎役のヨシ君は、緊張気味です。


プルメリアチャペルで、花嫁の歩き方、コーディネーターの仕事の体験実習です。








メーキャップアーティストのアキ先生から、花嫁メークに関しての講義です。









2012/09/02

素敵なヘッドピース


早いもので、9月に突入しました!

今日は、ミッシェルオーシャンチャペルで挙式されたお二人をご紹介いたします。

挙式の時とは一変して、とってもカラフルでカワイイですね。

ブーケ、ヘッド、アームブーケをカラーコーディネートされているので青い空に映えて
ビーチフォトにぴったりです。いずれもお手作りとか!(◎_◎;)






ヘアースタイルは同じでも 花をつけるだけでイメージチェンジです。

おもいっきり大きくても全然問題なしです。






ティアラでのクラシカルなスタイルも又、素敵ですよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







2012/08/26

セークレッドハートカトリックウェディング


オハイオ州から来られたカップルの結婚式が、セークレッドハート教会で荘厳に行われました。6人のブライダルパーティーでしたので、リハーサルは前日に。
ローカルウェディングでは、リハーサルは前日に済ませ、その時に、両家が顔を合わせて挨拶を済ませます。そして、その晩リハーサルディナーを花嫁側が持つことがアメリカンウェディングのトレディショナルなスタイルです。


日本からのウェディングの場合は、時間も限られ、ブライダルパーティもいない場合がほとんどなので、当日教会に到着次第リハーサルをするのが慣例となっています。


参列者が多い時や、ブライダルパーティがいる場合には、前日リハーサルは絶対オススメです。




オバマ大統領の出身校プナホースクールの真ん前にある教会です。


聖堂のステンドグラスは、まるで美術館の中のようです。







パイプオルガンの音色にみなうっとりでした。♪











セークレッドハート教会は、プライベートスクールのメリノール学校を併設しています。

石造りの教会でヨーロピアンな雰囲気の素敵な教会なんです。



二つの尖塔から皆の祈りが、青い空から天まで届くようです。












2012/08/22

TTDウェデイング 海の邸宅

ハワイカイにある まるで海の真ん中にあるような邸宅です。
今回の撮影の、メインプロドユーサーでもある 山城葉子さんとのツーショット。
葉子さんからいただいた ニックネームは、くみママ です。
それ以来、初対面の方からも クミママさん なんて呼ばれるので一挙に親近感が湧いてくるんですね。♪(v^_^)v



船のデッキでのパーティーみたいでしょ!
全体を白とベージュの抑えた色で統一してみました。




とってもハワイらしいセッティングですね。
ナプキンの上のシェルがカワイイ!