2013/01/26

ダンウンタウン穴場レストラン

カフェジュリアは、イオラニ宮殿横YWCAの中庭にあるレストランです。

YWCAの建物自体が、コロニアル風のとっても雰囲気のあるビルディングでおしゃれ。

水曜から金曜の3日間だけの限定オープンです。
 ダウンタウンは、最近おしゃれなブティックやギャラリーなどが増え、又、近代的なビルの間には

       アンティークなビルがあったりと、なかなかユニークな街に変貌しています。

数年前に、The Kont のブライダルイベントがこちらであったのですが、

回廊にウェディングドレスを着たモデルたちが、並び、

庭には見事なレセプションのセッティングでした。ここぞプランナーの腕の見せ所です。

アメリカでは日本のように持ち込み代がとられないので テーマカラーのリネン

花、イスなどなど  トータルコーディネートが可能です。
食事も思った以上に〈失礼) 美味しくって 日本人の味にもぴったりです。

デザートもなかなか手がこんでいて どれもおいしい!です。

ワイキキもいいのですが、プライベート感が満喫できて あなたの夢をかなえる

オリジナルウェディングにはぴったりの場所です。

2013/01/25

おかげさまで

 毎年1月はじめに、お正月の一大イベントが 日本文化センターで開催されます。

そこで オハナデーの宣伝の為、朝のニュースショーに晴れ着姿で登場しました。

ローカルニュースでは定評のあるチャンネル2の女性キャスターが

気軽に撮影に応じてくれました。
おかげさまで 最近では忘れ去られたような言葉じゃないでしょうか?

なるほど、ぴったりな英訳ですね。アメリカ人の思想にはないへりくだった言い方、

なんていい言葉でしょう!  

I am what I am because of you

展示室入り口には、日本人の原点である言葉が石にきざまれています。

ここにくると 改めて日系人の方たちが、日本人である誇りを先祖代々受け継がれて

いることがよくわかります。

2013/01/24

フォーシーズンウェディング

 
式後 亀ビーチで、カクテルを楽しみながら、ゲストの方たちと語らいタイム、
 
そして記念撮影。
 
レセプションはビーチから移動して 芝生のエリアでセッティングされました。
 
アメリカ人はちょうちんのデコレーションがとってもクールなイメージなのでしょうか、
 
ガーデンウェディングではよく見うけられます。

  
テーブルセッティングは、大小の キャンドルにお花を散らして シンプルに。


ゲストのカクテルアワーの間に、ヘアーチェンジ。

あらら ご新郎はスリッパ! 靴ずれができてしまわれたそうです。

でもどんな格好されていても格好がつきますね。

レセプションのプログラムでは、皆さんでフォークダンスを踊られたのですが、これが又

笑いのうず。学校時代にみなさんもご経験があるとおもいますが、これいいですよ!

相手が次々かわり、とっても親近感が沸いてきますからね。

2013/01/23

TTD ウェディング@ビッグアイランドフォーシーズンホテル

式場は、亀が休むビーチ と名ずけられた 場所です。

大きな二つの木(名ずけて 幸せの木) にドレープを下げて、 

黄色の花をアレンジしてアクセントに。


長寿の幸せを象徴する亀ビーチは、お二人の永遠の愛を誓うのになんてパーフェクトな


ビーチなんでしょう!!



 参列者は、お二人からのプレゼントで、アロハにムームー姿。

青い海にマッチするようにブルーのムームーにアロハ。みなさんとってもお似合いでした。
朝のフォトツアーの衣装から今度はがらりとイメージチェンジです。

髪はロングの自然なスタイルにハクレイをつけて、ハワイ風に。

ドレスは、お気に入りのベラワンです。大人っぽいスリムなスタイルから

今度は可愛いイメージのプリンセスのようなドレスでした。

おめでとうございます!!


レセプションが始まる前に お色直しにピンクの花を
 
ハクレイに足しただけでこんなにイメージも華やかになりました。

ハワイ島フォーシーズンウェディング



お正月以来のご無沙汰でした。今年はブログをまめに書こう!とおもってた矢先

いつものやり方が変わっていて それでこんなに遅くなってしまいました。

遅れた分取り返すようにどんどん書いていきますので 見てくださいね。


こちらは ハワイ島フォーシーズンホテルのビーチです。

ホノルルはお正月以来 あまり天気が良くなく こんな青空は めったに見られませんでした。


雲一つ無く澄み切った空、ブルーの美しさ!

こちらのカップルは、挙式前にフォトツアーをホテルのビーチでされました。

お二人の白の衣装が、海と空のブルーにとっても映えますね!



どこかで見たようなお二人でしょ。そうなんです。元バトミントン選手の潮田れいこさんと

Jリーガーのマスシマさんのカップルです。

撮影にも気楽に応じて下さって 素敵でしょ!
昨年から始まったトリートドレッシングハワイウェディングのお客様なんです!

マサコでは、現地のお手伝いをさせていただいてます。

世界各地のデザイナーブランドを取り揃え、中でも ヴェラワン のドレスが一番人気だとか。

そんなユニークなお店なので、予約の取れないドレスサロンでも有名です。

2013/01/07

Happy Belated New Year - 2013


あけましておめでとうございます。早いもので、年が明けてからも早や1週間もたってしまいました。今日7日は日本では七草粥を食べる日ですね。

ここハワイのお正月は、大晦日に花火を上げてお祝いします。




そしてハワイでも出雲神社さんがあって、初詣に行ってまいりました。

この写真を見るだけですと、まるで日本のようですが、ようく見てみますと、

紅白の幕の上に、IZUMO TAISHAと書かれているのが見えますか?そうです、これはハワイのダウンタウンにある出雲大社さんです。マサコフォーマルズではハワイの神社での結婚式もプロデュースしています。最近はハワイで和装婚する日本人のカップルも増えてきました。

さて、ハワイでも元旦はお休みのところが多いですが、日本と違って2日からは、銀行をはじめとして、ほとんどのビジネスが平常通りにスタートします。

昨年もこつこつと?ブログを書いてきましたが、今年もよりハワイからより多くのニュース、素敵なカップルや結婚式のお写真などなど たくさんご紹介してまいりますね。実は昨年からのも、まだまだご紹介しきれてないものがありますので、徐々にご紹介していこうと思います。

今年も皆様にとって、笑いの絶えない、ハッピーな年でありますように。

2012/12/30

今年ももうあと1日!

年のせいでしょうか。1年が年々短く感じます。

あと2012年も残すところあと1日となってしまいました。


あっというまに 過ぎ去った1年ですが、 皆が無事に、 そしてなによりも

健康でいられたことに感謝です。

来年も、皆様が健康で、そしてすばらしい 年を迎えられるよう

マサコフォーマルスタッフ一同 願っております。

またブログも、できるだけ まめに 更新できるよう 頑張りますね。

本当にこの1年のご愛顧 ありがとうございました!

2012/12/29

愛と幸せのハート@プルメリアチャペル

 
クリスマスイブにプルメリアビーチフォト撮影をなさったカップルです。
 
ヘッドピースとリストレットは、この日のために花嫁がご用意されたもの。
 
最近とても人気のハクスタイルです。
 
白いドレスにピンクのコンビネーションが可愛いですね。
 
名付けて 愛と幸せのハートとでもいいましょうか。
 
チャペルの壁に飾られているのですが、ここは、カメラマンがポーズつけるのには
 
はずせないスポットなのです。
 


    セピアチックな写真も黒の燕尾によくマッチしてなかなかグー!  ですね。

2012/12/27

セントオーガスティン教会


新郎新婦共に、アメリカ本土にお住まいのお二人が、日本からもご家族の方達を

迎えて、今日晴れて、セントオーガスティン教会で式を挙げられました。

司式は、主任司祭のレーン神父様です。彼はドラマティックな式の演出にかけては

大得意な神父様。この日も両親方を祭壇の前に出ていただき、お二人を囲みます。


ファーストミートの瞬間に胸をときめかせ、バージンロードを進みます。


よりドラマティンクにと、お父様が、アイルの真ん中あたりで、花嫁を待ちうけ、祭壇に進みます。

緊張してた式とはうってかわって、とってもリラックスされていた、フォト撮影でした。

この後は、ミッシェルでの レセプション。撮影場所もカピオラニ公園と、ゲストの方達も交えて

和気合い合いでした。国籍が違っても言葉がわからなくっても、ハワイの雰囲気が、全てを解決

してくれるのですね。

2012/12/23

12月いろいろ

12月には毎年着物フォトスペシャルキャンペーンを

しています。アメリカには成人式はありませんが、20歳の区切りに撮影に来られました。
マサコフォーマルは、カカアコというエリアにあります。

真っ直ぐ海に向かって走ると、そこは、カカアコパーク。愛媛丸の記念碑のある公園です。

その入り口に大きな広場があるのですが、そこのクリスマスデコレーションの

きれいなこと!

昨年はなかったので、今年が始めてのイルミナーションです。

雪が降る中

トナカイさんがそりをつけてまるで雪原を走っているようです。


こちらはワイマナロビーチです。

冬のワイマナロは、風が強く白波がたってる冬の海です。

赤い旗は、波が高いので注意警報のしるしです。

2012/12/19

カラオケコンテスト


トンネルズが紹介してから、次々と観光客が訪れている エセルスキッチンの

オーナーご夫妻です。
今日は、ママの一番の 趣味であるカラオケクラブの発表会です。

演目は、松山けいこさんの歌おけいちゃんだそう。彼女に倣って、プリンセスのような

ふっくりとしたドレスがとってもお似合いでとっても可愛い!ですね。

ヘアーメークもプロにしてもらって、こんなに素敵に仕上がりました。
オリジナルは、こんなにふっくらしていないのですが、生地を足し、パニエを入れたら、このとうり。

ティアラもお似合いです。マサコでは、ドレスのお直しなんでもお引き受けしまーす。

2012/12/17

山梨美容専門学校セミナー

今年で4回目を迎える恒例のセミナーが、開催されました。

講師は、勿論 ケンセイタケダ です。ブログでも彼のチャリティージュウエリーショー

のことをご紹介したのを覚えてますか?

こちらの校長先生は、彼の才能に大変感嘆され、今までヨーロッパや、アメリカ本土

に研修に行ってたのを、毎年ハワイに決定されたくらい彼に惚れ込んでしまわれたのです。

美容の技術は、もとより、並外れたセンスとコーディネートに生徒達は、熱心に耳を

傾けていました。



 ヘアーメークだけでなく、それにマッチするアクセサリーと、全てトータルに

デザインする、彼はマスターデザイナーでもあります。
午前中は、ケンセイの講義とデモンストレーション。

そして午後は、グループに分かれての競技です。

今年は生徒も74人と昨年よりも多く、14のグループでした。

マサコからは、ドレスを提供し、それにあったトータルコーディネートがテーマです。

どのグループも甲乙つけがたく、点数をつけるのに大変こまってしまったほどです。

左端から3番目のピンクのドレスの生徒さんグループが、結局1位に輝きました。



2012/12/13

結婚式のあとは、二人で手をとって大いにはじけましょう!



今日は快晴!すばらしいハワイ日和です。

セントラルユニオンで挙式されたあとは、カピオラニ公園でのフォトツアー。
レセプションが、ミッシェルレストランだったので、フォトツアーをミッシェル前のビーチと

カピオラニ公園でなさったお二人です。

しばらくのご無沙汰でした。

11月の中旬でブログの書き込みができなくって、ご心配おかけしました。

病気でもなんでもなかったのですが、行事が多くて、おいつかなかったんです。

12月の今までのこと、順を追って、ご紹介しますから 楽しみにしててくださいね。

先ずは、毎年恒例の国際ブライダル専門学校のセミナーが3日間開催されました!

今年で何回目でしょう?確か、5回目くらいだと思います。

はるばると新潟から来られるのです。

内容も年々充実しています。今年の花の講師は、トリートドレッシングの撮影の時にもご紹介した

エミさんです。講義のあとは、みんな大好きプルメリアのリストフラワーをつくりました。

あら?みんな何してるのでしょう?


昨年も講師できていただいた、ウェディングプランナーのモナさんの講義の中での
一こまです。
ウェディングシャワーの時のゲームの紹介だったのです。頭の上で、花嫁の絵を書き、

一番うまかった人が、ウィンナーです。

あらら、アグネスもなにやら話していますね。

私の担当は、そう、ドレスのお話です。

生徒がモデルになってのファッションショーです。

そして、そのドレスの素材や、スタイルのお話をしています。


毎年欠かせない講師は、ビジョナリーのジョン先生です。おしゃれなハイセンスな彼のアルバムにみな感激でした。


モナさんがあまりよく見えないので、ちょっと全体像を入れました。
とつとつとした彼の話に、写真に対する情熱が皆に

伝わってきます。

生徒からのポーズの質問に答えているところです。

あらら、何か変っぽいですね。でもこういうポーズがロマンティックなラブストーリーに

仕上がるのです。
5人5様のスタイルです。みなさんお似合いでしたよ。
最終日は、ホテル科の生徒も参加しての模擬挙式です。

本番さながら!結婚式は、是非ハワイでしてね。