2010/07/13

撮影まだまだ続いてます。

ここはカピオラニ公園のアーチェリーフイールドとテニスコートの横あたりです。昨日とは打って変わって陽の雰囲気ですね。今日は朝からマノアの豪邸での撮影、モアナルア公園などなど。せせらぎを渡って深く続く森の中に進みます。森の精のテーマで今度は色鮮やかなオレンジのレセプション用ドレスです。深い森の緑
にオレンジがとてもマッチしてなんと美しいのでしょう!
あら?きのうのモデルさんとは違って今日から新らしいモデルさん? いやー同じモデルさんですよ。きのうとはまったくイメージチェンジ!ヘアーメークもスタイリストの脇りえさんの指示どうりなのです。可愛い!!


ハワイイコール海と誰もがおもうのですが、こちらに住むようになってから。ハワイってなんと緑が美しいとおもう様になりました。
この写真もまるで森の精そのもののようですね。

ネックにフリル、アイボリーのリボンがアクセントのパーティードレスです。とっても
クチュール!

2010/07/10

平等院挙式

たびたびご紹介しているのがこちら平等院です。日本にお住まいのカップルで挙式は是非和装でというのがお二人のリクエストでした。平等院を背景に真っ赤な橋での撮影はこちら平等院では欠かせない撮影スポットです。
白無垢に頭は今はやりの洋髪で。飾りをいっぱいつけて、とっても華やかになりました。
挙式が済んだあとは、お二人で鐘つき堂に行って幸せの鐘を鳴らします。
挙式は平等院の大仏殿で厳かに行なわれます。ご新郎のご家族はメインランドから、花嫁のご家族は日本からと、ハワイはその中間地点で、国際結婚カップルには最適なデスティネーションです。

2010/07/08

しぼりの着物です

初公開のしぼりの振袖です。クリーム地で赤のアクセントが頭の飾りとマッチしてとってもお似合いですね。
着物にブーケも案外似合うのですよ。メインランドに帰られる前の記念の撮影でした。
次のご来店はウェディングドレスですね。

2010/07/07

ワイマナロビーチに移動して

日の出の撮影後、次はワイマナロビーチに移動です。早朝でまだ人っ子一人いない海岸です。なんて気持ちがいいの!
モデルのテレーザもおおはしゃぎです。彼女のドレスはファッションリーダーでもあるモデルのリンカさんが着られたのと同じリームアクラのデザインです。彼女の結婚式のドレスはトリートドレッシングそれも山城葉子さんがプロドユースされたのです!
いったいこの撮影で何枚ドレスを着替えるのでしょうね。それも野外で。こんな風にマットを敷いて、その上でのお着替えです。
既にブライダル用の下着をつけているのでこちらがはらはらするくらいおおぴらげ。
日が昇ってきて今度は山をバックにポーズです。素敵ですね。
柔らかな素材のドレスは風に揺られてこんなにエレガントに!

2010/07/06

ダトリートドレッシングドレス撮影会初日

今日から待望の撮影の始まりです!先ずはサンライズ日の出の瞬間を撮ります!場所はシーライフパークのちょうど前のマカプーポイントの海岸です。夏は日の出が
5:30くらいなので5時ごろからの待機です。ハワイ在住33年でもこういう経験はめったにないこと。感激の瞬間でした。
今回の撮影はいつもトリートさんのカタログ撮影には欠かせないスタッフばかりです。カメラマンはファッションフォトグラファーの巨匠こと小林幹幸さん。ニックネームはモッチー。奥様の脇リエさんは昨年二冊目のスマイルウェディングブックを出版されたウェディングビジュアルダイレクターです。今回はモッチーとは違うアングルから盛んにシャッターを切っておられました。今回の撮影のアイデア、小道具、背景全て彼女のプロヂュースでした。そしてカメラマン助手2人、いつもトリートさんの撮影メークを手掛けるメークさん2人そしてトリートさんのスタッフ達総勢15人あまりの大所帯でした。写真は後姿ばかりですが、また、次のブログでご紹介しますね。ドレスはスペインのデザイナールッチーノです。エンパイアーラインに豪華なレースを重ねたドレスが風になびいて、うっとりするほどの美しさです。感動!の一言でした。

日も完全に上がった頃です。
岩場の草が生えている場所はまた違った雰囲気。モッチーもハワイの自然の美しさ、ライティングに興奮しながらシャッターを押し続けておられました。

2010/07/05

ドレスカタログ撮影会がはじめてハワイで!

バンサンカンウェディングには常連で表紙を飾るおしゃれな衣装店、ダトリートドレッシングのカタログ撮影会が念願のハワイで行われました。昨年より入念に計画を練りやっとこの日がやってきました!なんといっても一番はしゃいでいるのは山城葉子さんです。彼女がハワイの撮影を提案されたのですから。そして、彼女のブログは今大変なブレイク中なのです!!すごいのです。www.treatdressing.jp 一番うれしそうに手をあげているのが葉子さんです。
なんで、マサコフォーマルズにトリートさんの撮影用ドレスがあるのかと思う方にご説明しますね。
二人の出会いはNYのブライダルマーケットでした。それ以来、彼女からハワイのママ?と呼ばれるようになりました。彼女はニックネームをつけるのが天才的です。よって久美ママが私のニックネームとなってしまったのです(笑)
100枚近くのウェデイングドレス、パーティドレス、タキシードと日本から前日に届いた箱から出して、撮影準備のスタートです。
全てのドレスをスティームし、スケジュール順に並べ替えです。
このドレスはなんとリンカさんが結婚式で着られたドレスです。葉子さんが彼女の為にニューヨークのデザイナーReem Acuraで作らせたドレスです。可愛い!!

2010/06/28

感激のウェディングでした!

長い間苦労を共にされたカップルが晴れて結婚式を挙げることができました。それもお二人をよくご存知のご友人が全てセッティングをされ、晴れの日を迎えた訳です。
お二人とも70代半ば。ウェディングドレスを着た花嫁は年なんて関係ないですね。ほんと初々しくっておきれいな花嫁でした。
とても緊張されていてお気の毒なくらいでした。ゲストの皆様、教会スタッフの拍手で挙式後の撮影の時にはなごやかな雰囲気でした。末永くお幸せに!!

2010/06/27

チャイニーズカップル

テキサスからのチャイニーズのお客様です。結婚記念日に、ワイフへのプレゼントで写真を撮られたカップルです。
ドレスとタキシードで撮影後、リムジンの中で着替えて今度はカジュアルルックでの撮影。ドレスではなかなか行けない突端の岩場です。波が岩にぶつかりスプラッシュした瞬間を捉えてのシャッターチャンス。なかなかグッドなポイントでした。私のシャッターチャンスが悪くてスプラッシュしていませんが、プロカメラマンはばっちりでした。
リムジンは絶対外側から中は見えないのでお着替えも安心です。このカップルはカジュアルルックでしたが、ヘアーチェンジしたい方、カラードレスに着替えてもっと写真撮りたい方などには絶好のプランです。
どんどんご利用くださいね。

2010/06/22

スクール開講中です

HWS恒例のドレスのお試着です。これってとっても大事なことなんです。花嫁の気持ちを理解するのは花嫁になるしかない。なーんてね。試着した感想は?花嫁さんって大変ですね!歩くのも、車に乗るのもアシストがあるのとないのとでは大いに違いますね!  そうなんです。だからスクールでは花嫁さんになっていただくのです。
先ずは、ビーチフォトされるカップルのコーディネーター体験です。教会にアテンドする場合とビーチフォトとのアテンドではちょっと気分を変えてみましょう。ビーチフォトは、結婚式を済まされた方が多いので、楽しさに重点を。

3日間のベーシックコースでしたが、学ぶことがいっぱいあるのには生徒さんもびっくりされていました。
このスクールで学んだことをすぐに、現場で生かせると大満足でした。この熱心さで、テストも楽々クリアー
されました。

2010/06/19

サンフランシスコからのお客様

お友達の結婚式に参列される為にハワイにこられたカップルです。サンフランシスコでは着物でお写真を撮れるところがないそうなので、とてもいいチャンスだったと喜んでくださいました。そのお友達が、マサコでドレスをご購入いただき、紹介して下さったというわけです。ご紹介、ありがとうございました。

2010/06/18

マジックアイランド

素晴らしい青空の天気だと海も真っ青でとってもきれい。下の写真は朝、女の子達が撮影をしてました。
流石ローカルですね。潮が満ちてくる時間を計算しての撮影だったのですね。
ローカルのブライダルパーティの人たちもここマジックアイランドは絶好の撮影ポイントです。
日本で結婚式を直前に挙げて来られたそうです。お色直しも2回もしたので何かちょっと趣向をこらしたいとのことで、こういうスタイルになりました。ご新郎のハットもタキシードにマッチしておしゃれですね。おもいきった黒を合わした事でモード感たっぷり ですね。

2010/06/13

ビーチウェディング

すばらしいお天気に恵まれた今日、アラモアナのマジックアイランドでの結婚式でした。教会と違って牧師先生がお二人の為にこの場所まで来てくださるのですからまさにオリジナルウェディングですね。
場所も、お二人のリクエストにより選びます。やはり梅をバックにということでしたので、お二人のすぐ下が海という又、遠くに空港が見える場所を選ばれました。

2010/06/10

カラーコーディネート

アメリカの結婚式では先ず、テーマカラーを決めます。そのテーマに沿って、ブーケは勿論全ての色をトータルコーディネートします。今日の花嫁のテーマはフューシャカラー。みんなおそろいのドレスのブライズメイド達もこの明るいピンクローズの色がてもお似合いでした。
教会はロコにも一番人気のセントラルユニオン教会の大聖堂です。ブライドのブーケにご注目!
ピューフラワーとしてはちょっとめずらしいリーススタイルでした。ブーケと同色で一層華やかさをかもしだしていました。

2010/06/05

衣装店訪問

いつもお世話になっている、福岡ドームに隣接しているホテル内にあるジュノさんです。新しく店舗を大改装されたところなので見学に行ってきました。すばらしい!の
一言。写真の飾り方もおしゃれですね。
正面に飾られているドレス達。この正面のスタイルは、マサコフォーマルでもお取り扱いしているサンパトリックのドレスです。
正面入ると両側、正面とにドレスが並び、シャンデリアの光を受けて早く着てみてといわんばかりにディスプレーされています。
ホセと阿部ゆうこさんです。いつもブライダルショーにでかける楽しい仲間であり友人です。ホセはスペイン語、イタリア語、英語と三ヶ国語が堪能で交渉上手。商品部には欠かせない人材です。ゆうちゃんが主に改装のコーディネーターを努めたそうです。グッドジョブ!

2010/06/02

京都結婚日和

長くおつきあいさせていただいている京都のをプロデュース会社のアイブルームさんが、なんとビルのオーナーさんになられましたので
お訪ねしてきました。中京区柳馬場姉小路と住所もおくゆかしいですね。ウェルカムボードも和婚にぴったりです。。
こちらでは主に和婚を主体とした 京都結婚日和 をプロデュースをされておられます。 なんともいえないほのぼのとした響きですね。流石に他社でつかわれないように、商標登録されているそうです。

1階入り口に赤の打ちかけのディスプレーが一際目立ちます。1階がお客様ご相談室で、あと着物着付け教室、写真スタジオ、オフイス、そしてペントハウスはまるで料亭のよう。着物の展示会会場としても使えるそうです。

ビルも他の建物と調和して間口が狭く奥が深い京都特有の建物です。
ここでグッドニュースです。京都結婚日和とのコラボが決定しました!京都に引き続き、ハワイ結婚日和です。又ご紹介いたしますので待っててくださいね。