2010/03/09

春のキャンペーン

モーハワイドットコムから春のキャンペーンのお話があったのです。ウーン。何にしようかな?っと考えること数週間。しびれをきらしたユースケハワイがいい加減にせい!いや心でおもっててもそんなこと絶対言いませんよ。春休みには卒業旅行の学生さんがハワイに数多くこられています。そんな方たちいや学生さんでなくてもいいのですよ。ウェディングドレスを着て写真を撮る!というプランなのです。
今日はモデルさんになって下さった方たち3人の撮影です。撮影の後の感想は、超楽しかった!そうです。
ホント楽しそうですね!
ちなみにこのプランはお一人様$150なんです。今の方たちはメークがとってもお上手なので、ヘアーセット、衣装はなんと選び放題!で、写真付きです。是非お試しください。

2010/03/08

スクール開講

京都と東京から来られたお二人です。午前中は出雲大社の結婚式の見学に行って、午後からメークの講習を受けています。
白無垢での結婚式が終わった後、色内掛けにお着替えです。これも日本で買ってこられたとか。お母様が作られたブーケがこの打ちかけの色に合わせて作られたそうです。
一生懸命お手伝いした甲斐あって、お弁当をいただきました!みんなうれしそうな顔してますね。
スクールがちょうど出雲大社での挙式と重なって二人ともラッキーだと大喜びでした。

2010/03/03

ガールズデーウェディング

ここハワイでは桃の節句をガールズデー、5月5日の端午の節句をボーイズデーといってお祝いします。お雛様のお祝いの日に結婚式をあげることにこだわったジェシーさんが今日無事に出雲大社で式を挙げられました。3年間日本で英語の先生をされていたとかで大の日本びいき。今日の白無垢一式、紋付、おまけにかんざしまで全てオンラインで揃えられたとか!流石の私たちもびっくりでした。花嫁のブーケはリボンフラワーと水引のはいったお母様の愛情いっぱいの手作りブーケです。
式のあとゲストのみなさんと神社の階段での記念撮影です。ゲストの方たちも神道スタイルの結婚式がめずらしかったようで、お神酒が配られたときにはおもわずワォーという声が聞こえ、なごやかな雰囲気に包まれました。
ジェシーが持ってこられたかつらは、彼女にはちょっと小さかったので、地毛で高島田を結う!ことになりました。1日からスクールに来られた研修生達もめずらしいローカルカップルの和婚に大喜びでした。

Sex and The City !

以前にもこのブログでご紹介しましたが、今日のブライドもこの映画の大ファンだそうです。ワイキキで見つけたフェザーをヘッドピースにはいポーズ!

2010/02/24

レセプション会場ご紹介

ロイヤルハワイアンショッピングセンタ2階にあるニューヨークのステーキハウスです。オーナーのウルフギャング ズウィナーズ氏は世界的に有名なステーキハウスのPeter Lugerで41年間ヘッドウェーターを勤めたあと独立し、2004年にマンハッタン、2006年ビバリーヒルズ、そして2009年にここワイキキにオープンしました。
約40席あるプライベートダイニングルームです。
ニューヨークの本店には全小泉首相も訪れたそうです。
もう一つあるプライベートダイニングです。こちらのお部屋は約20席なので結婚式の後のレセプションには最適ですね。DVDですぐに結婚式の模様を見ることもできます。

2010/02/23

ワイキキヨットクラブ

こちらはアラモアナビーチパークの中にある会員制のレストランです。今度マサコフォーマルズでレセプションプランとしてご紹介することになりました。いろな大きさのボートやクルーザーが目の前に停泊し、それらを眺めながらのお食事はハワイを感じ、ゆったりとした気分でリラックスしていただけます。


入り口にはロゴショップがあり、いろいろな限定商品が売られてます。ここは誰でも買うことができるので、是非のぞいてみてください。おみやげに最適グッズがいっぱいです。

2010/02/18

いちごの妖精

まるでいちごの妖精みたいに可愛い雛ちゃんです。ティアラもドレスも今日の為に日本から持ってこられました。弟君もアロハにお着替えして準備万端です。
こういう家族旅行もハワイならではなのでしょうね。おじいちゃん、おばあちゃんみんなで総勢7人様で来られました。
これからリムジンに乗ってビーチフォトへ出発です。

2010/02/16

再びセントオーガスティン教会で

1月末にもご紹介した教会です。今日はカップルのご希望で式の中でのミサが捧げられました。
私も聖書朗読をさせていただきました。
結婚証明書に証人としてカップルのご兄弟が署名されました。お二人ともどうぞお幸せに!

2010/02/12

セントラルユニオン大聖堂

セントラルユニオン教会、特に大聖堂はローカルのカップルにも大変人気の教会です。天に向かって聳え立つ尖塔、高い天井、長いバージンロード、結婚式はこの教会でと子供のころからの女の子のあこがれの教会です。
今日の花嫁の選んだブーケは、白とピンクのバラのハートシェープのブーケ。バレンタインにふさわしいブーケですね。
こちらのスポットは、大聖堂の入り口です。鉄の門をバックのシルエットショットはとてもロマンティックに撮れるんです。ローカルのカメラマンは、必ず選ぶスポットなのです。

式の後は、今大人気のビーチフォトツアーです。髪をダウンしてヘアーチェンジ。イメージを変えて生花をハクレイのようにつければハワイアンスタイルに早代わりです。ヨットハーバーをバックに幸せモードいっぱいのお二人はメルボルンからのカップルでした。ハワイ挙式は日本からだけでなく世界の国々のカップルからも人気デスティネーションなのです。お二人ともどうぞ末永くお幸せに!

2010/02/10

ファミリーで着物フォト


初めての着物に大満足の3歳の女の子。ご両親も始めての着物に挑戦です。なかなかお似合いですよ。素敵なハッピーファミリーでした。


お母様のなんと91歳のお誕生日に娘さんお二人からのプレゼントで撮影に来られました。
91歳!には絶対みえないくらいお元気なおばあちゃまでした。

2010/02/01

ビーチウェディング

最近お二人だけの結婚式が増えてます。考えてみればマサコがオープンしたころ(1977年)はほとんどの方がハネムーンを兼ねての挙式だったのでカップルだけの方たちがほとんどでした。歴史は繰り返す(おおげさかな?)ですね。今日のカップルもお二人様だけです。
最近の結婚式の2極化を
コーディネーターをする度におもいます。日本人の結婚式は教会式以外は考えられませんでした。でもこのビーチウェディングこそ究極のデスティネーションウェディングなのですね。大自然の中で愛を誓ってみませんか?

2010/01/28

ブライダルフェアー

今年初めてのブライダルエキスポが開催されました。年4回開催される中で最大のフェアーです。マサコではローカルに人気のドレスを展示、そしてお着物も。ハワイで着物?って思う方も多いかもしれませんが結構隠れた人気なのです。今までにはサプライズで着物にチェンジしておばあちゃんを喜ばせてあげたり、せめてお写真だけでもとおもってる方たちが意外と多いのです。そして今年からマサコの店にデコグッズで有名なマサミCBもジョイントしました。また詳しくはあとからご報告しますね。
前回からファッションショーはなくなりそれに代わってモデルたちがドレスを着て会場を歩きます。このドレスはローカルに人気のマーメイドタイプのドレスです。
マサコのブースではグランドプライズを毎回用意しています。

2010/01/27

セントオーガスティン教会

マサコフォーマルズも数多くの結婚式のプランニングを手がけてきましたがほとんどのカップルはプロテスタントの教会挙式です。今日の結婚式は、ワイキキビーチのオーシャンフロントにあるカソリック教会です。教会へはカラカウア道りから入ります。緑の屋根が特徴の素晴らしい教会です。ハワイのカソリック教会での挙式は新郎新婦ともにカソリックかあるいはどちらかが信者でないと許可がおりません。結婚講座の受講、他数々の手続きがあるので準備期間が必要です。
日本での準備期間も終えて今日はれて結婚されたカップルです。司式されたのは、フランシス中川神父様です。マウイご出身の日系2世ですが、長く横浜のセントジョセフ学園で教鞭をとっておられました。
教会の入り口上にはセントアウグスティヌスの像の大きなステンドグラスが有名です。ワイキキの便利な場所だけに、日曜のミサにはローカルの信者よりトラベラーズの方が多く、この大きな聖堂が一杯になります。
わたしもこちらの教会で結婚式を28年前に挙げたのですよ!

2010/01/13

黒のウェディングドレス!クール!

白のドレスに黒や赤の刺繍の縁取りのドレスはアメリカでは結構好まれていますが、このドレスにはさすがにびっくりでした。
お客様のたっての願いで特別注文のドレスです。やっと届いて、大満足!どんな結婚式になるのでしょうね。

2010/01/12

ニュイーイヤーオハナデー

日本文化センターでお正月恒例のオハナデーが日曜日に開催されました。オハナとはハワイ語で家族の意味です。お正月は家族そろってというだけあって子供連れの家族でおお賑わいの1日でした。神社のブースもありおみくじやお祓いを受けることもできます。お正月の書初めです。これほど一同にハワイで日本のお正月の行事や文化の紹介があるところは日本ではめずらしいのではないでしょうか。他にも折り紙、生け花、将棋などなど盛り沢山の1日でした。
マサコフォーマルは晴れ着担当です。日本髪風にセットした準備万端の女の子です。可愛いですね!今日は子供の着物だけでなく振袖、訪問着、紋付と予約よりも当日申し込みのお客様で大盛況の1日でした。

広大なるマンション






皆さんご機嫌如何ですか?マサコフォーマルズです。

皆さんご承知の通り、ハワイは島ですので、土地やお家はとっても高いのですが
今日はこんなに広々とした素敵なお宅にやってきました。

こちらは普段着物の関係でご利用いただいているお客様のお宅です。

日本語では「マンションに住んでいる」と言うと
高層アパートのような住宅を指しますが

本来英語のマンションとは「豪邸」と言う意味ですので
アメリカに来て、アパートを探す時など「マンションを探しています」等というと
大変な誤解を招く事になってしまいます。

さて、お写真のお宅ですが、こんな立派なお家なら胸を張って
「マンションに住んでいます」と言えますね

一度でいいからこんな素敵な場所で暮らしてみたいものです。

2010/01/05

お正月は着物で

18歳と13歳。ハワイに休暇中で、おばあちゃまの勧めで始めての着物体験です。
花嫁はチャイニーズ、花婿はフィリピンと日本人のハーフだそうです。レセプション会場に二人の着物の写真を飾るのが夢だったとか。新年にふさわしい初撮りカップルでした。

2010/01/02

ハッピーニューイヤー!

2010年ハッピーニューイヤー!今年も皆様にとってすばらしい年でありますように。ここハワイでは元旦だけがお休みで、ほとんどのビジネスは2日から平常どうりに営業しています。マサコの店も今日が仕事初めです。今年もマサコのスタッフ
一丸となって幸せのお手伝いをさせていただきたいとおもいます。
どうぞよろしくお願いいたします。