2010/11/27

みんなうっとり

レセプションはハレクラ二ホテルのガーデンラナイです。セントラルユニオンでの挙式、そしてビーチフォトのあとはお部屋でヘアーチェンジ。式のときとは対照的なヘアースタイルに今流行のフェダーの飾りがとってもおしゃれですね。
30名近くのお客様が日本から来られた結婚式でした。あまりにも美しい花嫁に長身の花婿、まるでスクリーンの中のお二人のようでした

ブーケにもとってもこだわられご希望のラベンダーのブーケがハワイでは手に入らず、結局は可愛いチューリップのブーケを選ばれました。チューリップの可憐さが花嫁にぴったり!

2010/11/23

ミッシェルでのレセプション

SGI会館での挙式のあとはミッシェルでのレセプションです。ミッシェルはホテルのレストラン以外では数少ないワイキキのオーシャンフロントレストランです。会館のある山の景色とはまたうってかわった海の景色にみんな大満足です。
ランチは予約のウェディングレセプションだけですので、時には貸切状態。シャンペンで乾杯のあとは、レセプションでのハイライトケーキカットです。

日本在住10年以上だけあって日本語ぺらぺらのブラジルからの花嫁です。ミッシェルからの海の景色にハワイを十分満喫です。いずれも幸せモード全開のお二組でした。

2010/11/21

感激の涙

お友達に誘われて急に式を決められたKご夫妻です。プルメリアチャペルでご友人も列席。指輪交換の時、ご新郎様は感きわまって
感激の涙!おもわず私も涙してしまいました。
なにげない自然な花嫁の表情をすばやくカメラマンがキャッチ。しあわせモードいっぱいの花嫁です。
式後はご友人たちもフラワーシャワーでお二人を祝福!おめでとう!おしあわせに!

2010/11/15

ビーチでフォト、ビーチでウェディング

こちらもアラモアナパークのビーチなんです。この日はちょっと雨模様だったので、大きな木の下での撮影でした。少々の雨でも全然平気。木が雨をさえぎってくれます。木のつるを持ってターザン気分のご新郎でした。
やっぱりカイルアの海はエメラルド色!今日のカップルはビーチでウェディングでした。大きな海に二人の愛を誓います!
おめでとうございます!!
なかなか日本では照れくさくってできないポーズも何故かハワイでは自然にできちゃうのです。
ハワイのビーチではあなたが主役です!

2010/11/12

スクール開講中

ドレスの選び方、ドレスの生地についてなどの講習後はお待ちかね花嫁体験です。初めてのドレス体験にドキドキ。ドレスってこんなに重たいのですね!それにこんなにヒールの高い靴をはいたらころびそうです。早速チャペルで歩き方の練習です。どうしても足元が気になります。
花嫁はみんなの注目の的です。エレガントな歩き方、リムジンの乗り方も大切な要素です。

いろいろ勉強してきました。どのくらいおぼえているか、再確認の意味での最後はテストです。

2010/11/07

ファーストフライデー

ダウンタウンといえば私がハワイに来た頃は、あまり行かないほうが、またツアーの説明会では一人では絶対に行ったらだめというような場所でした。数年前からダウンタウン活性化のお陰で、昔の面影を残しながらの町並みに変貌し、とても味わいのある、そして活気にあふれる町に変わってきました。
毎月最初の週の金曜日は、ファーストフライデーといって、いつもは早仕舞いのお店が遅くまでオープンします。路上ライブや、又画廊ではイベントを行い、多くの人たちで遅くまで賑わっています。今ではダウンタウンの名物となった、ハワイシアターですが、その前にあるフロテリアさんでは、ジャズのライブがありサロン風のお店の中はジャズを聴きながらのプライベートパーティーが開かれてました。
町全体がこの日ばかりは
なんだかニューヨークのダウンタウンにいるような雰囲気に包まれます。クラブでは店の前には長い行列が、
ほとんどローカルの若者達であふれかえっていました。

2010/11/06

スクール開講です

ハワイ挙式を知るには先ずハワイの歴史を知ることがとても重要課題です。HWS講師のひさこ先生(白のシャツ)は、ビショップミュージアムでも重宝されるほどハワイの歴史に詳しい方。クラスで講義を聴いた後は、歴史探訪ツアーにでかけます。

カワイアハオ教会のパイプオルガンの大きさに驚きです。2階には歴代の王族の写真が飾られています。ひさこ先生より説明を受けて感心ばかりしてました。
ハワイ州議事堂とイオラニ宮殿の間にリリオカラニ王妃の像がたっています。
セントアンドリューパークチャペルです。

2010/10/31

レセプション

京都ご出身の花嫁とロコボーイのとってもお似合いのお二人です。結婚式は京都の神社でおごそかにあげられ、今日はローカルのお客様を盛大に招いてのレセプションでした。場所は軍の基地内でゴルフ場が隣接しているフォートシャフターです。パーティーの前にフェアーウェイーでフォーマルショット。お二人ともとってもお着物がお似合いですね。
新郎のお母様のドレスがとってもお似合いだったのでおもわず写真を撮らせていただきました。昔の紋付をドレスにリフォームされたそうです。あしゃれですね。
受付に置かれているのはお城の形のお祝いを入れ。とても精工に作られていてみんなの目をひいていました。いろいろなアイデアがあるのですね。

今日のゲストは270人とか!!センターピースは胡蝶蘭の鉢。花嫁の大好きな花だからだそうです。
花嫁目自身も驚くばかりに、ゲストの皆様から着物姿を褒められたそうです。日系人の方達は、とても日本古来のものを誇りにおもわれているのです。

2010/10/28

カイルアビーチウェディング


カイルアは二つの川からカイルアの海に流れ込み一つになるところです。海に向かって二人の永遠の愛を誓います。だからここでの結婚式はとても意味あることなのです。
カイルアの海は又風が強く、ウィンドーサーフィンでも有名です。ちょうどビーチのテーブルの割れ目がブーケを置くのにぴったり。

日本ではちょっと恥ずかしいかな ポーズもアメリカではほとんどのカメラマンが撮るポーズです。

2010/10/23

ハレクラニホテルコートヤードウェディング

ガジボに飾られた花はレセプションのメインテーブルにおかれ、華やかさを演出します。ではパーティーをしない方はどうするの?
ご心配要りません。お部屋に届けてくれますよ。
バージンロードに飾られた花はテーブルに飾るとまたいっそう華やかに。

全体のセッティングです。

2010/10/19

マジックアイランド

ハワイのサンセットって何回みても感激です。今日1日ありがとう。又あしたもよろしく!

2010/10/18

ウェディングギャラリーがテレビに!

ハワイのローカルチャンネルでオレオ16というのがあります。そこで番組を持っているカレフアさんからハワイ初のウェディングギャラリーとのことで、取材依頼がありました!撮影終わってからの記念のショット。彼が新たにすばらしいネーミングをつけてくれました。アイランドウェディングギャラリーバイマサコフォーマルズです。
私の隣はギャラリーのマネージャーのゲールさんです。
サロンにはちょうどタイミングよくお客様が来られていたので、インタビューすることが出来ました。

2010/10/13

ブライダルフェアー

恒例の秋のブライダルフェアーがハワイコンベンションセンターで催されました。
今回はマサコ店内にオープンしたウェディングギャラリー中心のディスプレーです。ギャラリーメンバーのダグさんがブース内でライブショーをしてくれました。彼はサイカエトリスト(心理学博士)のドクターで、ミュージシャンでもあります。
ブラックエンドホワイトが今回のテーマカラーです。日本の結婚式では使われないテーマカラーですが、こちらでは、とってもクールなカラーコディネートなんですよ。ブースにはテーブルセッティングそしてウェディングのセッティングがされてます。
前にもご紹介した、アンティマールはベテランウェディングプランナーです。チェアーカバーのリボンもいろいろな結び方がありますが、ほとんどは蝶ちょう結びです。今回はバラの花結びです。

ブースに立ち寄る花嫁たちは皆一同にクールと絶賛でした。

2010/10/12

シカゴナショナルブライダルマーケット

シカゴに行ってきました!2011年の新作発表展示会が毎年10月にシカゴで開催されます。シカゴへはハワイからは約
8時間30分もかかり、ほぼ日本に行くのと同じ位かかるのです。ほんと遠いですね。
シカゴはアメリカでは3番目に大きな都市です。町全体が建築の美術館といってもいいくらい、ユニークなビルがダウンタウンに集中して建ち並んでいます。ショーはマーチャンダイズマートで毎年開催されます。周辺の街角にはブライダルマーケットののぼり?が飾られ、ショーを盛り立てています。
バーイングトリップでいつも一緒のダトリートドレッシングのカリスマバイヤーの山城葉子さんたちです。彼女のドレスを見る目はとてもシャープ。ヒット間違いなし!勉強になります。
ハイエンドなドレスで有名な、りビニが第2ブランドを立ち上げこのショーではじめてのデビュー。素材の良さを大いにいかし、シンプルで可愛いスタイルが特徴です。モデルさんが着ているのは中でも人気のタフタのドレスです。

ローカルにも日本人にも人気のカサブランカのブースではファッションショーが。写真のイメージ、着たイメージ、見たイメージとバイヤーが選びやすい工夫がされていて毎回バイヤーで賑わっています。

2010/10/02

続ディズニーハウス

玄関を入った正面にこの豪邸の名前であるモーニングライトと書かれてある写真が飾られています。この豪邸の沖合いがヨットレースの時の折り返し地点にあるところからこの名前がつけられたそうです。
こちらがちょうど玄関を入ったところです。写真の右側にはなんとミニシアターもあるのです!さすがディズニー家!
白い壁にヨットレースの時の写真がかざられています。ヨットはもちろんディズニー家のヨットです。

玄関を入ってすぐの階段にはアレンジメントが飾られレセプションをより盛り立てていました。