2010/09/28

セークレッドハートアカデミー

ワイアラエアベニューにあるカトリックの有名私立女子学院です。今日のウェディングはこちらの学校のチャペルで行なわれました。

今日の花嫁は結婚式するなら母校のチャペルでと思っていたそうで、ついにその日がやってきました。式を終えてお幸せそうなお二人ですね。
立派なパイプオルガンですね。いつも聞きなれている結婚行進曲でなく今日の入場曲は花嫁のご希望で、ショパンのピアノ協奏曲でした。
ステンドグラスがとても美しいチャペルです。でも卒業生しか使えないのが残念です。

2010/09/26

お客様から写真をいただきました。

9月はじめに挙式されたお客様からうれしいことに写真を送ってきていただきました。

出雲大社からの帰りにハワイらしい所で写真を撮りたいというご希望だったので、イオラニ宮殿に立ち寄っためずらしいショットです。でもなかなかいい感じですね。

2010/09/20

いつ見ても可愛いです

ちょうど3歳と7歳の姉妹です。きれいにヘアーメークをしてもらって、いつもと違う姿に子供たちもちょっと緊張気味でした。

あまり選ばれない黄色の着物に一番に目をつけて迷わずチョイス。とっても似合って可愛いですね。

2010/09/18

マノアの虹

最近久しぶりに見た虹です。ハワイ大学のあるマノアバリーにかかった虹。ダブルの虹です。

青空のキャンパスにまるで絵を書いたような虹。幸せ気分になります。


あら?虹の位置が上の写真と下の写真では違いますね。同じ時に撮影してるのに、写す位置で虹の位置までが
こんなに違うのですね。

2010/09/17

カイルア発ハワイアンジューリー限定オリジナルデザイン

最近カイルアずいてます。でも行けば行くほどカイルアの魅力にはまりそうです。同じ想いなのか日本からの観光客の方たちの多いこと!驚くばかりです。こちらはウィンドワードジューラーのヘラさんです。宝石デザイナーでもありオーナーです。カイルアショッピングセンター内カイルアソープの隣にお店があります。
ヘラさんデザインのカイルアの海をモチーフとした結婚指輪です。すでに商標登録されたこちらのお店限定オリジナルリングです。ハワイアンジュウリー大好きな方には必見!
1週間であなたのサイズで作ってくれます。

指輪だけでなくイヤリング、ネックレスそしてブレスレットと全て同じデザインでトータルコーディネートできるのです。

2010/09/16

家族みんなでカイルアビーチ

ビーチフォトのお客様でもプルメリアチャペルではベールをつけて結婚式の雰囲気を演出します。
お二人の向こうには青い梅が広がっています。なかなかのロマンティックショットですね。

白い砂とエメラルド色の海にご家族も大感激です。来てよかったー!!

2010/09/14

親子でビーチフォト

ヤングパパとママですね!すっかり変身したママとパパに僕は大喜びでした。
大きくなったら僕も是非ハワイで結婚式してね。

2010/09/10

絶対お勧め新郎ヘアーメーク

画面ではちょっとわかりにくいかもしれませんがヘアーメーク前のご新郎です。

ヘアーメーク終えてご友人のカメラマンはじめみんなが歓声をあげたほどすっかりイメージチェンジされました。改めてほれなおしたわ!と花嫁が大喜びでした。
お写真は一生残ります。これからは必須新郎ヘアーメークです。

人気のドレス

ウェディングマガジンに今度提載されるドレスです。ワンショルダーがポイントのマーメイドラインのドレスです。

ロコの花嫁には圧倒的に好まれるラインです。

2010/09/04

カイルアニュービーチフォトプランのご紹介

マサコオリジナルプランとして大好評のフラワーシャワープラス、シャンペン(ノンアルコール)トーストが加わります!スタッフからのお祝いの拍手にお二人ともうれしそう!
カイルアビーチパークから少し離れただけでこんな素敵な場所があるのです。ビーチパークは人が多く、芝生が少ないのですが、こちらは緑のカーペットを敷き詰めたように青々しています。
二人で砂浜を歩くシーンが撮りたくてビーチフォトプランを申し込まれる方がダントツです。満潮時にはビーチがとっても狭くなってしまい、人も多く、なかなかそのショットが撮れないのが実情です。こちらのビーチは広くてあまり人もいないので波打ち際を歩くシーンが楽々撮れるのです!まるでビーチを独り占め状態ですね。

2010/09/01

ハワイ初ウェディングギャラリーオープン!

待望のウェディングギャラリーが店内2階にオープンしました!ウェディングプランナー、ミュージシャン、テーブルセッティング、インビテーション、フォトグラファー、などなどウェディングに関連する業者さんが一同に集まって展示がされているのです。毎日がブライダルフェアーをしている状態になっています!
ビジネスカードだけでなく、実物や写真がおかれているのでとっても親切です。今後は結婚式の準備に少しでも役立てるよういろいろなワークショップを開催していく予定です。

2010/08/30

素敵なカップル

日本での結婚式はしないでその分ハワイでハネムーンを兼ねて記念の写真を撮ろうと来られたお二人です。ドレスと美容にとてもこだわりを持っておられたので前日にご衣裳あわせとメークリハーサルをされました。ビーチフォトのお客様にはめずらしいパターンですが、お二人とも終わってから良かったと!絶賛でした。
ドレスはイタリア製のビスチェスタイルです。今流行のフェザーの飾りがとってもお似合いです。
ニュールックのプルメリアチャペルではビーチフォトではつけないベールをつけて挙式の雰囲気を演出します。
こだわりのお客様にはお勧めのプランです。

2010/08/29

ミーハーな私

ハワイにあの有名なイッコーさんが来られたのです!免税店のオープン50周年記念イベントの一環だったそうです。まあそれにしてもこんなに大勢の人を見るのは超久しぶりでした。日本に行った時以来でしょうか。私なんか背が小さいので前の人の頭で全然見えません。入り口近くに大きなスクリーンがあったのでそれでがまん。舞台ははるか前方です。予定時間から待たされる事20分あまり。それでも出てこられたときには大歓声でした。
スリットの大きく開いたドレスに大胆なホルターネックスタイルがヘアースタイルととってもマッチしてさすがに有名人オーラが出まくっていました。さすがにきれいなお肌。

2010/08/23

インターン

度たび登場しているMさんですが、ついに最終日となりました。同じ週にベーシックプランを受講されたAさんと一緒に終了式を迎えました。
今回のインターン期間中は本当にいろいろな体験が出来ましたね。今日は753の写真を撮りに来られた3歳の女の子のお支度の体験です。
Mさんは日本でホテルのウェディングプランナーとして活躍されてた方なので、今日は日本の結婚事情ということで、講師をしていただきました。

2010/08/21

ちょっとロマンティックに

カイルアのビーチフォトプランではゆっくりとリムジンに乗っていただき、車内でのお二人を自然な形で撮影しています。
こちらでは必ずカメラマンがつけるポーズです。だってお二人のラブストーリーですからね。
来年厳島神社で打ちかけすがたで挙式予定のお二人です。お着物ではこういうわけにはいきませんね。ハワイならではのポーズです。

2010/08/16

ベビーの着物

夏休みにハワイのおばあちゃんをたずねてのアラスカからのかわいいお客様です。
沢山のご要望にこたえて1歳の着物をご用意しました。今日初使い。可愛いでしょう!

2010/08/13

なんてお幸せそうなお二人でしよう!

ビーチフォトプランを申し込まれたのですが、記念に結婚式をあげたいとのことでプルメリアチャペルでお二人だけの結婚式を挙げられました。ジョン先生と記念の撮影。
ビーチとはちょっと違った背景ですが、なかなかユニークでいい感じですね。
夏はシャワーツリーも沢山花をつけています。マジックアイランドは海、ヨットハーバー、大きな木いろいろな場所で撮影できるのでおすすめスポットです。

2010/08/10

アローハ!ようこそハワイに

なんて可愛いのでしょう!、メインランドに住んでいるお孫さんに是非着物の写真を撮ってあげたいというおばあちゃんの願いがかないました。
成人式かと見間違うほど大人っぽい雰囲気ですね。でも彼女はまだ11歳です!

ヘアースタイルもなかなかイケメンボーイさんとお茶目な妹ちゃんです。

2010/08/08

こだわりアイテム

なんて可愛いバスケット型のブーケですこと!ハワイではまだめずらしいプリザーブフラワーのブーケです。
おしゃれなマリッジリングですね。

2010/08/05

ローカルウェディングシャドー体験

今日の式場は万歳パイプラインで有名なノースショアーのタートルベーです。
10:30分の挙式の準備の為、ワイキキ出発は朝6:00です。でもコーディネーター、カメラマンたちは既にその時間にはホテル着でした。ちなみに花嫁さんたちは4:30メークスタートでした。
今日のゲストは
250人です。テーブルクロスは特別注文だったので、先ず各テーブルにかけるところから始まりです。
ホテル勤務だった研修生のミカさんはホテル側が準備しないことに先ず驚きでした。アメリカではホテルは会場、飲食を提供するだけで、ほとんどすべてが持ち込むことが可能なのです。チャペルのセッティング、センターピースに高砂テーブルなどなど、お花がいっぱいです。フローリストは会場で手際よくアレンジメントを作り上げていきます。
式はオーシャンフロントのチャペルです。ゲストの為に二人の写真のラベルがついた水も用意されています。チャペルになんで水を?という疑問も納得でした。あっというまに全てのボトルがなくなっていきました。お客様のことを考えてのプランナーのアドバイスでした。
ブライダルパーティーの入場のあとはいよいよ花嫁の父と花嫁の入場です。