2007/07/23

ミラノの街角






ミラノは古い町のせいか道幅が狭くどこに行っても石畳の道です。流石スカラ座の近くのせいか昔はオペラ歌手だったのでしょうか大道芸人がすばらしい歌声で椿姫を歌っていました。
おしゃれなブテイックが並びおしゃれな町にはおしゃれな紳士が犬のお散歩。犬までがブランド品のよう。
可愛い飾り付けのショーウインドーにおもわず足がとまります。

2007/07/20

おめでとう50周年 ファイブスタークルーズ






創立50周年記念の行事に招いていただきました。半世紀の間にわたってビジネスを続けることは容易なことではありません。ちなみにマサコは30周年です。今日はいつも以上に磨きをかえられた船の舳先には大きなレイがかけられていました。
招待客は州知事、市長はじめ政府関係者も。各フロアーに豪華なお料理が並べられ又フラダンサーが各テーブルを回って華やかさを増していました。ミッツィーおめでとうございます!(副社長)

ドレス講習





日本の専門学校ブライダル課の生徒さん達約15名がハワイにウェディングの勉強に来られました。
現地のブライダルサロン見学のリクエストがあったのですが、せっかく来られるのでアメリカと日本のドレスの好みの違い他ドレス素材などレクチャーしているところです。特にドレス素材の説明が大好評だったそうです。これもウェディングスクールの賜物でしょうか。

2007/07/13

大きなスリッパ






ハイクガーデンのレストランの入り口に飾られてたコアの木で作られたスリッパです。ラバロックの壁にかかっておりとってもハワイチックですね。このレストランからカート幅いっぱいの道ばたにはトロピカルフラワーが咲き乱れ庭園に着くまで目を楽しませてくれます。

2007/07/10

ハイクガーデン着物挙式







花嫁はハワイ出身なので、お二人ともコネチカット州から結婚式の為に帰ってこられました。花婿のたってのご希望で花嫁は白無垢姿。かつらはかぶらず、アップスタイルにされました。最近日本でもトレンドになっているそうです。この式場は米本土からの方達には人気のハイクガーデンです。ガーデンウェディングのスポットもあり挙式後はレストランでパーティーもできるからです。池に突き出している東屋は撮影の人気スポットです。レストランからチャペルまでは急な坂なので送迎はゴルフカート。
海もいいですが、こういうスタイルもトロピカルな雰囲気があっていいですね。

2007/07/03

氷の海とミラノの町






今回ミラノまではホノルルからコロラドデンバーに行き、そこからミュンヘン、そしてミラノのマルペンサ空港という空路でした。この空路は初めて。ノルウェー海峡のアイスランド上空から海一面に氷でおおわれている海が見えてきたときには大自然のなせるわざに大感激でした。ミラノまでの乗り継ぎ便はホノルルから隣の島まで行くような飛行機だったのには驚きでした。ミラノの町は市電がとうり、又地下鉄も完備されている為乗りこなしさえできれば便利。勇気をだしてドゥオモからホテルまで地下鉄にのってなんとか帰ってきました。

2007/06/30

スポサイタリア会場にて









広い会場の中でひときわ目を引いたのは生花で作られたドレス達。雑誌ボーグのウェディング版の宣伝ブースに数々の生花のドレスが飾られていました。ハワイでお馴染みのアンソリウムやらんの花も沢山使われ
とうり行く人の目を引いていました。

ミラノのシンボル






ミラノの2008年度展示会の入り口です。ミラノといえばドゥオモです。14世紀に着工以来実に500年あまりの歳月をかけて閑静した大聖堂です。一つ一つの尖塔に細かい彫刻がほられていて見ていてあきません。スカラ座の広場からドゥオモに通じているところがガレリアです。19世紀に創られミラノブランドの有名店が立ち並びます。グッチのはじめてのカフェもありました。床は見事なまでのモザイク。
ミラノはどこを歩いても町全体が美術館のようです。

2007/06/18

着物ビーチフォト





場所はカカアコビーチパーク。結婚式の招待状に着物姿の写真を載せるための撮影でした。
青い空、やしの木の下での撮影もハワイならでは。赤の打ち掛けが芝生の緑に映えてとっても素敵なお二人でした。

2007/06/12

オートレーション (お直し)



マサコフォーマルの大きな特徴の一つはドレスのお直しです。プロム(高校生の卒業式のパーティー)が5月で終わり今はウェディングドレスのお直しでスタッフは大忙しです。ローカルの花嫁はほとんど購入なので微調整が必要なのです。ビーズやパールが沢山ついているドレスは先ずはずしてからお直しします。とっても細かい仕事で技術が必要。出来上がって大喜びする花嫁の顔を見れば苦労も吹っ飛びます。

2007/05/22

カハラのビーチウェディング



ダカハラホテルのすぐ隣にあるビーチでのウェディングに遭遇しました。お二人はメインランドから来られたカップルです。挙式の音楽はハワイアンでなくビーチウェディングにはめずらしくハープでした。
運ぶのがたいへんだったわとは影の声。ビーチでの撮影を考えてかお二人ともビーサン。ちょっとびっくり。二人がビーチを歩いてる姿は雑誌のグラビアのようでした。
ホテルのロビーのアレンジメントは真っ赤なアンソリウムがグラス花器に生けられてとてもおしゃれな感じでした。

ビーチフォトーツアー




今大人気のビーチでお写真を撮るプランです。ここはアラモアナのマジックアイランドです。青い海、空、ヨットハーバーそれに向こうにダイヤモンドヘッドとまるで絵葉書のようなセッティングだから撮影場所としては人気スポットです。今日は4組のカップルがあちこちに、式場ではコーディネーターが細心の注意を払ってバッティングしないように気を使ってますが、ここではあちこちで鉢合わせでした。

2007/05/05

バザーのお茶席



知り合いの牧師様の教会のバザーだというので今日はお茶席を設けてお手伝いに行きました。ほとんどの方達がお抹茶を飲んだ経験の無い方達ばかりでしたが一時の静寂を楽しまれていました。

こどもの日




日本文化センター恒例のこどもの日イベントがありました。ガールズデーとボーイズデーを一緒に祝いました。ステージでは太鼓や踊り童謡などいつもの練習の成果をおもいっきり披露していました。大きな会場では折り紙、お習字、人形つくりなどなど私達がもう忘れていた日本の文化がいっぱい。
かぶとの前では男の子、お雛様の前で女の子がポーズして恒例の着物撮影も親達には大人気です。いやがって泣く男の子もよろいかぶとの前で刀を持った途端笑顔がでます。