2008/08/12

ベーシックコース





ウェディングプランナーをめざして神奈川県からHWSのベーシックコースに来られたまりさんです。
HWSでは先ず花嫁の気持ちになるということがとても大切なことだと教えています。
その中で実際にドレスを着けて歩き方や車の乗り方なども実習します。
ドレスが意外に重いことや、ペチコートをはいて高い靴をはき歩くことがとても大変だということがよーくわかったようです。それにリムジンの乗り方もかなり大変です。コーディネーターのヘルプが必要だということもよーくわかりました。

2008/07/29

ケーキいろいろ




茶色のケーキはダーツです。お手伝いに行ったレセプションでのウェディングケーキでした。
お二人の結びつきがダーツだったそうでとってもユニークなアイディアですね。
赤い色のケーキはレッドベルベットケーキと言います。アメリカのティーンエージャーの女の子には大人気だそうです。日本人の感覚としてはカステラの赤さにぎょっとしますが、女の子らしいケーキということでバースデーケーキにぴったりなようです。

2008/07/17

リーガル手続き



日本からハワイに来られて結婚式なさるお客様は日本で入籍されてることが条件で、教会ではリニューワルオフバウ(再度お互いに神の前で誓いをたてる)という形で式を挙げられます。
今日のカップルはアメリカの法律に法った方式を選ばれましたので、その手続きにプロコース中のタムタムがカップルのお手伝いをしています。書類の記入も両親の旧姓や出生地など日本では馴染みのない記入欄があり結構複雑です。又書類の記入後にうそ偽りのないことを宣誓します。

2008/07/16

ベイヤーズエステート





キャルバリー教会の隣にあるとても可愛いエステートです。歴史的建造物に指定されており、家の中はアンティークな家具、照明ととても落ち着いた雰囲気です。今日は結婚式だけでなくレセプションも行われます。
米本土からのお客様や少人数の結婚式にはぴったりな場所です。

クラスにて




プロコースではブライダル業界関連のプロのお話があります。実習が続いていましたので今日は日本の有名ブライダルショップに長年勤務されていた方に来ていただきました。びっくりするような失敗談なども聞かせていただき、如何に接客が大切なことか納得しました。

オフィサーズクラブでのレセプション




16番ホールでの結婚式の後は、オフィサーズクラブのプールサイドでレセプションがありました。
土曜日だったのでプールサイドにあるガジボでも結婚式がありました。
式で使ったイスはこの会場でも使います。席札を並べたりテーブルデコレーションもコーディネーターの大事な仕事です。並べてあるキャンドルのデコレーションは全て今日のプランナーのアイデアです。キャンドルを飾るだけでとても雰囲気が出ますね。

ゴルフコースでのウェディング






カネオヘマリーン(米軍海兵隊基地)内にゴルフコースでの結婚式です。ゴルフコースでの結婚式は初めてでしたので今日はプランナーのシャドー体験をさせてもらいました。場所はもう最高!16番ホールの真下は
白砂の広がるビーチです。基地内なので人一人いません。先ずはセッティングのお手伝い。風が強いので布を抑えるのに四苦八苦。いすを並べたり決行セッテイングが大変です。
波音を聞きながらとってもハワイらしい結婚式でした。
ビーチ

2008/07/07

OWAのミーティング






オアフウェディング協会の6月のミーティングはクアロア牧場で開かれました。ホノルルからやく1時間のドライブです。ローカルウェディングはゲストが200人以上は普通なのでここクアロアは人気の場所です。広大な敷地の中にゲストの数に応じてのレセプション会場が数箇所あります。挙式後、ボートに乗って湖のようにおだやかな海を渡って向こう岸のビーチで撮影も出来ます。

キャルバリー教会とカハラオケカイでのパーティー




昨年からプランニングしていたカップルの挙式が無事行われました。ゲストの数も30人近くで日本からの結婚式にしては大勢様。フラワーシャワーで皆から祝福された後はカハラホテルのオーシャンフロントにあるカハラオケカイでのレセプションです。こちらのお部屋はゲストが多くても少なくてもだめなので今日のお客様には最適。新婦のご両親もハワイで結婚されたとかで今日の花嫁姿を見つめて感無量のご様子でした。綿密な打ち合わせを重ね今日のこの日を迎えられたお二人の笑顔は最高でした。お幸せに。

スタジオ撮影




ラビさんのスタジオでの撮影風景です。プロコース中のタムタムは今日はスタイリスト兼アシスタント。
昨年に引き続き今年はお母様も参加してのポートレイト撮影です。ドレスにあったアクセサリーをあわせるのもスタイリストの大事な仕事。ポーズをつけるのも案外難しいものです。

2008/06/23

ノースショアー





用事を兼ねて久しぶりにノースショアーに行きました。今まで広大な土地一杯に栽培されていたパイナップルが全て刈り取られていたのにはびっくりでした。でもドールパビリオン近くの土地ではまだ栽培されておりちょっとホッとした感じです。パイナップルに変わり今後はコーヒー栽培に移動しつつあるようです。コーヒーの木も大きく育っておりかばうように両端に防風林の役目の並木がとってもきれいでした。
ドールパビリオンも拡張されており観光客でにぎわっていました。パビリオンの庭にはパイナップルのいろいろな品種が植わっており赤いパイナップルがあったのにはみんな驚いていました。

コーディネーターシャドー体験





既にプロコースにはいったタムタムです。今日はプランナーのシャドー体験です。いつもは日本からの結婚式が多かったのですが、今日はお二人ともがローカルの方です。場所はハレクラニホテルのオーシャンフロント。ダイヤモンドヘッドが美しいハウテラスです。今日のウェディングのテーマカラーはグリーンです。アメリカのウェディングはテーブルクロスやナプキンなどカラーコーディネートできるように持ち込みが可能です。それにテーブルセッテイングもプランナーの腕の見せ所。全てカラーコーディネートされてキャスターまでも持ち込みです。それはすごいこだわりですね。各テーブルのキャンドルも同じです。結婚式はテラスでの
式。白いランナーを敷いてコンクリート専用ののりで飛ばないよう固定します。
両横にバラの花びらを敷くのですが、風が強くて式の直前にしかまけません。
フラワーシャワーもコーンに入れて数のチェック。シャドー体験とはいえ、プランナーって大変な仕事だなあ
と実感した1日でした。でもこれが本当のオリジナルウェディングなんですね。

2008/06/12

レベルアップコース







12月にベーシックコースを取ったタムタムがタイでの勉強を終えてハワイに帰ってきました。早速この夏の間に一挙にプロコースまで進もうと意欲満々です。先ずレベルアップコースでのブーケ作りにチャレンジです。挙式の中に含まれているブーケですが簡単そうに見えてもなかなか形がとれません。
今度はヘヤーメークの実習です。プロのメークさんから今の傾向などのお話を聞きながら見る見るうちに変身です。ティアラは日本の花嫁の人気ナンバーワンですが今日の飾りはローカルに人気の飾りです。鏡の向こうの姿におもわずうっとりでした。ドレスを着れば花嫁のお支度出来上がりです。すっかり花嫁気分。でもこれも大事な勉強ですからね。手作りのブーケを持ってはいポーズ。すっかり変身して大満足でした。

2008/06/04

お花の展示会




草月流の花の展示会がアラモアナのメイシーデパートで開催されました。
ハワイの花材を見事に生かした作品の数々にためいきつきながら鑑賞してました。黄色のお花の作品が私の先生の作品です。たまにアグネスニュースで紹介するお花のアレンジメントの先生です。
なかなかの大作でしょう。